がさつ女子の整える暮らし。

アラサー目前のがさつ女子(既婚者)が、そろそろがさつさがヤバイな。と思って始めたブログです。

zenna
アイハーブ
美容おすすめ
楽家事

クローゼットは無印良品のケースですっきり収納。扉裏まで隙間をフル活用してみた

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。洋服や季節物家電を収納するクローゼット。 以前住んでいた家は、収納が狭かったのでクローゼットの収納に困っていました。そこで使ったのが無印良品の収納ケース。 さらに扉裏も使い、クローゼット…

【口コミ】SHEIN「クリスマスグッズ」をレビュー。コスパでおしゃれすぎと話題。

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。昨年からちょこちょこ買い物に利用しているSHEIN。 ベビー系はもちろんですが、シーズンごとのインテリアグッズの品ぞろえの豊富さも気になっていました。そこで今回はSHEINでクリスマスグッズを購…

【口コミ】アイリスオーヤマ布団乾燥機はおすすめ?リアルな感想をレビュー

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。じめっとした季節など特に梅雨シーズンは、ダニやカビなど湿度による悩みが尽きません。 そんなときに便利なのが「布団乾燥機」。布団乾燥機で人気の高いアイリスオーヤマのカラリオを購入してみま…

【口コミ】セルフューチャー「泡立つホワイトパック」をレビュー!効果や解約方法は?

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。年齢による肌悩みどうしても気になってしまいますよね…。でも色々塗るのは面倒くさい! もっと手軽にエイジングケアできる方法はないのか!そんな方におすすめなのが、セルフューチャー泡立つホワイ…

1月の新年のあいさつと子供がいるとイベントが大変な話。

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。新年あけましておめでとうございます。子供を出産してからもうすぐ1年。 子育てをしていると、より一年が早く感じますわぁ^^;こりゃ年を取るのも早くなりますね。(笑) さて、本日は今年のご挨拶…

【体験談】ヒルトン沖縄瀬底リゾートは赤ちゃん向け?0歳児と泊まった様子をレポ

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。先日、夫のコネクションで沖縄にあるヒルトン沖縄瀬底リゾートに家族で宿泊をしました。 ヒルトン沖縄瀬底リゾートといえば、子連れにおすすめの施設として人気を集めています。本記事では、ヒルト…

【ずぼら向け】電子レンジの選び方。多機能は無駄?おすすめも紹介

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。お肉や魚を解凍したり調味料を混ぜて温めるだけで、簡単な料理も作れちゃう電子レンジ。 最近では、スチーム機能やビストロ料理ができると多機能な電子レンジも販売されています。しかし、多機能す…

12月の挨拶と、色々長く疲れた11月。

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。気づけば12月。と毎年のように言っている気がします。 皆様お元気でしょうか??(/・ω・)/ながーい夏が終わりあっという間に過ぎ去った秋。そして本格的になってきた冬の寒さ、いかがお過ごしですか…

【キッチン】備え付け水切り棚の使い方。おしゃれなインテリアもあわせて紹介

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。賃貸物件をはじめ、キッチンのシンクの上にある備え付けの水切り棚。 備え付けの水切り棚は、あると便利なんだけど、いまいちキッチン使い方や収納方法がわからないなんて方も。 私も以前の家に住ん…

【口コミ】「ナールスピュア」はなぜ人気?実際の使用感を本音レビュー

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。たるみやしわ、肌トラブルなど年齢による肌悩みがつきない日々。 エイジングケアができる化粧水を探していました。そこで見つけたのが「ナールスピュア」。ナールスピュアは、口コミや評価が高く、…

10月の挨拶と最近の娘たち。

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。こんな言い方したらあれですが、今年も残り3か月。(はやっ) 9月なんかあっという間に終わってしまいました^^;夏の暑さが終わりを迎え、東京は少し涼しくなってきた今日この頃です。 さて今月…

【体験談】ママ友って必要?子育て支援センターに行ってみたリアルな感想

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。1歳9か月の娘を持つ一児の母です。 出産前に子供を産んだばかりのお友達に「子育て支援センターに行くと良いよ」といわれたので、実際に行ってみました。 子育て支援センターというと気になるのが…