おはようございます!がさつ女子です。皆さんはダニに悩まされることありますか?「朝起きたらあちこちが痒い~」「なんか虫に刺されたかも…」もしかしたらダニが原因かもしれません!
そこで今回は、我が家で愛用しているダニ捕りロボを使ったダニ対策方法を紹介します。
ダニの原因とは?
そもそも、ダニってなぜ発生するのでしょうか?よく”湿度が高い季節”にお布団やカーペットに繁殖するイメージってありませんか?その他害虫と同じように、ダニ駆除は簡単にできるのでしょうか?
いつの間にかくっついてる!
お仕事やお出かけ時、外出先でどこかに座ることってありますよね?電車にも乗るし、食事もするはずです。実は、この何気ない行動時にダニが洋服に付着するとか!!?
つまり私たちは、知らず知らずのうちにダニを家に持ち帰ってるのです。
ペットからも繁殖
犬や猫からもダニは繁殖します。がさつ女子の家は、ネコを飼ってるので知らないうちに猫ちゃんがダニを連れて帰ってるのかもしれません。
お散歩に行く猫ちゃんはワンちゃんを飼われてる方は、必ずノミ・ダニの駆除をしましょう。
ダニ捕りロボで対策!
湿気の多い季節に、なんだか睡眠時に痒みを感じるようになりました。寝不足はもちろんですが、身体に複数の虫刺されのような痕が残るのです。これが嫌で嫌で…。そこで話題のダニ捕りロボを使って対策を始めました。
ダニ捕りロボとは?
私が使ったのは【ダニ捕りロボ】 という商品。実は、東急ハンズのHPでも紹介されてるすご腕商品なのです。日革研究所のダニ捕りロボは、ダニ駆除業界の中でも超有名だそう。
原理は簡単で、誘引マットでダニをおびきよせて、そのままその中に閉じ込めてしまうということ。
【ダニ捕りロボの特徴】
- 天然由来の成分を使用してるため安全
- 設置後は放置して奥
- 3か月で1枚のマットに誘引できる
- 誘引したダニは逃さない
置いておくだけでした
専用のケースに誘引マットを入れて、お布団の下などに忍ばせておくだけでOK。忘れないようにケースには付属のシールに日付を入れて貼っておきました。
我が家のようにペットと生活してる場合には、ダニ捕りロボハードケースを購入するといいでしょう。ソフトケースだとペットがいたずらする可能性があります。
ちなみに我が家の猫ちゃんは、ダニ捕りロボを1回もいたずらしませんでした。
2週間経つと痒みもない快適な睡眠に!
約3か月間ベッドに設置をしたのですが、ダニによる痒みがなくなりました。本当にダニが繁殖しやすい6月は、痒みで夜中に目覚め…。
寝不足という日々が続いていましたが、ダニ捕りロボは設置するだけという点ががさつな私にとっては嬉しい!少なくとも100均のダニ捕りシートは効果がないと感じたので、これからは本格的にダニ捕りロボで駆除しようと思います。
ダニが気になる方や動物を飼っている方はおすすめです(; ・`д・´)