おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。最近は書類整理だけではなく、収納ケースにラベルを貼って見やすい工夫をされる方も多いですよね。
私もテプラを愛用しています。今回はラベル作りが苦手な方、手軽にラベルを作りたい!という方におすすめなスマホ対応のテプラを紹介します。
- おしゃれなラベルを簡単に作成したい!
- テプラを使うメリット
- おすすめラベルライターはスマホ対応の『テプラLite』!
- 『テプラLite』を使った収納を公開♡
- 忙しい主婦もスマホ対応テプラでラベル作り!
おしゃれなラベルを簡単に作成したい!
最近では中身が見えないボックスを使った、シンプルで統一感のある収納が人気ですよね。扉を開けても収納の見た目もおしゃれですし、生活感もほとんど感じさせません。
しかし、ボックスを統一してると「どこに何が入ってるかわからない~」と使い勝手に不便さを感じる方も。そんな時はテプラを使って一目で”どこに何が入ってるか”わかるようにラベリングをしましょう!
テプラを使うメリット
テプラといえばファイルの背表紙にラベリングしたり、ちょっと事務的なイメージがあります。しかし最近ではテプラも進化を遂げ、主婦の人気を集めてるのです。
1.収納場所が一目でわかる!
「生活感が出ないから」「雑誌のをマネしてみた!」とニトリや無印良品のファイルボックスを使って物を収納している方も多いでしょう。
しかし、中に何が入ってるかってすぐにわかりますか? テプラなどでラベリングをしておけば、家族全員がどこに何が入ってるかを一目で理解できます。
ラベリングをしておけば、どこに何を片したらいいのか?どこに何が入ってるのか見てわかるようになります。
我が家ではラベルを貼ることで、主人が片付けてくれるようになりました。
2.スマホ対応なら簡単にラベル作成できる
おしゃれなラベルを作ろうと思っても、パソコンで作るのは手間ですよね。いちいちパソコンを起動しなくてはいけないし、デザインを考えるのも面倒。
しかしスマホ対応のテプラなら簡単にラベル作成ができちゃいます。隙間時間に文字を打ち込み、時間があるときに印刷をするなんてことも!
スマホ対応のテプラなら、テープをセットするだけなので準備も楽ちんです。
今回紹介するキングジムの『テプラLite』は、おしゃれなフレームが揃っています。「ラベル作りが苦手」という方におすすめです。
おすすめラベルライターはスマホ対応の『テプラLite』!
手軽かつ、おしゃれなラベルが簡単に作れるのがキングジムが販売する『テプラLite』。スマホ対応なため、操作が簡単というのが嬉しいです。
『テプラLite』はフォントやフレームの種類も多いので、主婦の人気を集めています。
フォントデザインが可愛い!
キングジムのテプラLiteは、フォントの多さも魅力の一つ。
(引用:キングジム)
上記画像には一部のフォントが表示されています。明朝体はもちろん、筆記体からゴシック体まで。さらに『テプラLite』は、可愛らしい絵文字やフレームの種類も豊富です。
テープの種類も豊富
(引用:キングジム)
テプラliteの最大の特徴はテープがおしゃれ!まるでマスキングテープのようですよね。メッセージカードに貼っても良いですし、もちろん収納ケースをおしゃれに仕上げてもOK。
お子さんの持ち物に貼るテプラも、可愛らしいアニマル柄にしてあげたりと、使う場所によってテープを選んでみてもいいですね♪
『テプラLite』の使い方
まずはお持ちのスマホに『TEPRA Lite』というアプリをインストールします。

『テプラlite』のアプリを起動したら、トップ画面に入ります。”新規作成”でラベルを作ってもOKですし、どんなデザインにしたらいいかわからない方はテンプレートがおすすめ。
テンプレートを使えば、用途に合ったラベルデザインを提案してくれています。
テプラLiteではフレームデザインを選択して、文字を入力するだけでラベルが作成できます。好みでフォントを変えてみるのも可愛いですね。
TEPRA Liteの収納場所
キングジムの『テプラLite』はそのまま置いても可愛いので本棚に収納しました。使用している『テプラLite』のテープはケースにまとめています。
セリアのはがきケースに、マスキングテープなどと一緒に収納しています。
『テプラLite』を使った収納を公開♡
セリアのクローゼットバッグにタグをつけて、テプラLiteでラベリングをして中身がすぐにわかるようにしました。
キッチンシンク下の乾物にも活用。引き出しを開けたときに、何が入っているかすぐにわかるので、料理がスムーズに行えます。
忙しい主婦もスマホ対応テプラでラベル作り!
どうしても忙しくて、ラベル作りに踏み切れないこともあるでしょう。 またデザインが苦手という方も。スマホ対応のテプラLiteはちょっとした手間を省き、機械が苦手な方にも簡単に使えるアイテムです。
おしゃれなラベル作りで収納をパワーアップさせたい方は、ぜひ『テプラLite』使ってみてください。