おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。ついに始まりました新年度。といってもあまり春らしくないスタートの東京でした。
夏日のような暑さが来たと思ったら冬の寒さで10度いかずだったり、今年の気温はまたおかしくなりそうな予感。
さて今月もご挨拶記事です(-ω-)/娘の近況報告がメインとなりますがゆるりとお付き合いいただけると幸いです。
4月の挨拶
皆さんの地域では桜どうですか?3月23日あたりは全く咲いていなかったのに3~4日で、一気につぼみが開き、すでに葉桜です。(笑)
そして今年は、花粉がやばいです。もう本当に薬が切れると夕方目がしょぼしょぼするし、鼻水がひどい。
読者420名様突破(^O^)/
今月は420名の方に読者登録をしていただきました。SNSなどの検索がメインになった昨今ですが、個人的にはやはりソースが明確なWeb媒体の方が、正確かな。
最近のインスタグラムはあまり関係ない情報も検索で出てくるから、アイデアの一つとして自分の頭の情報量を増やすのはOKだけど、情報元がわからないものもあるよねー。
なんてつくづく思いました^^;
信ぴょう性のあるサイト作りをしっかりしたい…!
パパのお誕生日ケーキ作り
3月末は夫の誕生日だったので、娘と簡単にケーキ作りをしました。
✓娘のお仕事
- 混ぜる
- クリームを塗る
- フルーツのトッピング
- お手紙作り
- パパにケーキ贈呈
私がスイーツ作るのが苦手なので、米粉パンケーキに適当に作ったヨーグルトのクリームソースを乗せてもらいました。
パンケーキ焼く係くらいで、頑張って上手に作っていた娘ちゃん。特別にアンパンマンの折り紙にお絵かきして、シールを貼りお手紙を。
珍しく夫も早く帰ってきたので、直接渡せたんですがお皿が斜めになってケーキが落下・・・!それでも頑張って拾って、(超潔癖)夫も完食!
というか泣いて喜んでました。(笑)
新年度がスタート
あいにくのお天気続きでしたが、新年度がスタートしましたね。ちょっと今年は娘もプレスクールが始まるので、フリーランスな私も”新年度感”を味わっています。(笑)
プレスクール始まりました
あれよあれよとプレスクール開始。
2週間に1回のペースでそこまで頻度が多くないので大きく生活も変わらないんですが、これから幼稚園を迎える私たち親子にとってはなんとなく大きな一歩。
普段からリトミック教室や、親子教室、児童館のプログラムに参加しているおかげか「先生のおはなしを聞く」がひとまずできて安心。
児童館のお友達もいたからか、わりとすぐに場慣れして楽しく遊んでいました。しまじろうの番組を見て「幼稚園たのしそうだね」とか、色々予習をしていたからか。(笑)
この1年は母子分離に向けて、色んなはじめての場所に2人でおでかけを増やそうかな。
2歳にして2回目の映画鑑賞
そうそう。先日ばあばと3人で「しまじろうのゆうきのうた」を鑑賞してきました。平日だったのでかなり人が少なく。
1時間程度のお話で途中6分間の休憩があり、娘も飽きることなく映画を見ていました。(どちらかというとポテトの勢いがすごかったw)
少し暗くなったときが怖かったらしいことは、後々教えてくれましたが基本的に楽しかった様子。というか、もうベネッセすごい。(笑)
セリフが2歳の娘でもわかりやすすぎるので、おかあちゃんそこに感動しました。帰宅してから「やっぱ、年少さん入ったら月額申しこみかなぁ。」なんて真剣に。(笑)
一応今年もメルカリで絵本とDVDは数か月分購入したけど、個人的には自宅学習が身についてほしい(自分が進研ゼミのおかげで家でもよく勉強していた)ので。
学ぶことは好きそうなタイプだと思うけど、3歳近くになったらよく娘と話し合ってきめようかな^^
小さなことを焦らずに育児したい今日この頃
目の前に「幼稚園」というワードが出てくると、あれもこれもできるようにしないと・・・!なんて焦り心が少し芽生えてきたという自覚のある今日この頃。
つい厳しくしがちで「自分でやってね」が増えてきた気もするので、ちょこっと抑えなくてはと反省しています。
こちらも焦らずにもう少し受け止めるようにしよう月間で、今月も子育て頑張ろうかな^^;
皆様、こんな私ですが今年度も変わらずよろしくお願いします^^
2025年4月12日 がさつ女子