おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。あけましておめでとうございます。皆様、お正月いかがお過ごしだったでしょうか?
遅くなりましたが新年のご挨拶をブログでさせてください。といっても、恒例の雑談記事です。(笑)2025年も変わらずお立ち寄りいただけると嬉しいです。
新年のご挨拶
改めましてあけましておめでとうございます。あれよあれよと過ぎ去っていった12月とは打って変わり、少しお正月は身体を休めることができました。
年を取ると「今年の目標は…!」などと意気込むことなく「明日は○○におでかけだから荷物準備して~」「おせちは3日まで…いけるかな。あぁ、お昼ご飯どうしよ」とか、家のことばっかり考えてた気がします。(笑)
来年こそは、もう少し自分のことも考えられるお正月にしたいと決意した2025年元旦でございました。
読者418名様突破(^O^)/
1月はありがたいことに418名の方に読者登録をしていただきました。ありがとうございます。
地道にInstagramも更新してて、少しずつですがフォロワーさんも増えてきました。なかなかね、細かい点は詰めることができないんですが。
2025年は、子育ての傍らブログだけではなくInstagramにも力を注いでみようかなと、ぼやっと思っていますので、よかったら覗いてやってください。
年末のやること無事に終了
そそ。11月のご挨拶記事から書いていた”年末のやること”ですが、無事にすべて終了しましたーーーーーーー!!!!
いやーよかった。何がよかったって、とにかく大掃除がほぼ冬休み前に終わったのが!!
おせちは、正直お金出せば土壇場で買えるけど、掃除は時間も手間もかかるし^^;
毎日コツコツが実った瞬間でした。
お正月の過ごし方
今回のお正月は夫も9連休ということで、比較的にのんびり過ごしていました。とにかく娘はパパといれることが嬉しそうでした。(平日は5~10分しか会えない)
色々ね、お出かけをするのは簡単だけど、インフルエンザも流行っているし、連日だと娘も大人も疲れちゃうし。何より病院がやっていないから、風邪はひきたくねぇ。
珍しくショッピングモールに行くときは、マスク着用でございました。
おせち料理作りました
そうそう、3年ぶり?におせち料理を作りました。妊娠・出産でここ2年はお休みしていたので。
といってもまだまだ修行の身のうちにお休みしてしまったので、今年こそは…!と思って、できる範囲のものから作ってみました。
✓作ったもの
- 伊達巻き
- お煮しめ
- 鶏ハムロール
- 唐揚げ
- お雑煮
意外と娘が「なます」が好きだったので、来年はなますも手作りしようかな。
実家と父の実家へ
インフルエンザも流行っているのでお正月は、親戚の集まりと初詣のみお出かけしました。元旦は実家に行き、母のおせち料理を堪能。
やっぱりね母がこういう風に、おせち料理やイベント料理を作ってくれてたから、私も作りたいなあって思うのよ。
娘は推しのばあばじいじとにいに(実兄)に会い、大満足。途中、公園に連れてってもらい、体力を使い果たしてかえってきました。
3日には、父の実家へ。私のいとこの子供が2人、娘と同級生なので遊ばせてきました。栃木なので特急を堪能。
1時間10分の旅がめちゃくちゃ楽しそうで、収納できるテーブルが特に嬉しそうでした。ものすごい速さでおせんべいを食べ、ばいきんまんと遊び、初めての特急に大喜び。
この時期こそ体調崩したくない…!
昨年は、1月2週連続で風邪をひいた娘。誕生日はお熱で過ごしてたので、2歳になる今年こそは、しっかりと手洗いをして風邪に備えたいと思います。
何よりインフルエンザが怖いですねぇ。大人ももちろんだけど、やっぱり子供の病気してる姿はあまり見たくないもの。
しっかり食べて寝て遊んで、元気に過ごす1か月にシタイトオモイマス。今年もこんながさつな家族ですが、2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
2025年1月11日 がさつ女子