おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。綺麗なキッチンを保つために必要な掃除用品。
キッチンで毎日使う掃除用品を使いやすく収納するのは難しいですよね。私もどうやって掃除用品を収納しようかかなり悩みました。そこで活躍したのが100均グッズ。
キッチンの掃除用品がスッキリと収納できました。本記事ではキッチン掃除用品の収納術を紹介します。
「100均グッズでキッチンの引き出しを整えたい」「キッチンの掃除用品の収納に困っている」という方は、ぜひ参考にしてください。
キッチンの掃除用品をどこに収納してる?
わが家では引き出しごとにカテゴリーに分けてキッチン用品を収納しています。できるだけ物は持ちたくないので、掃除用品も少なめにしています。
キッチンに掃除用品を収納するコツ
特に掃除が苦手(嫌いともいう)な私。キッチンに掃除用品を収納するには収納力だけではなく、一工夫をする必要がありました。
そこでキッチンに掃除用品を収納するコツをまとめてみました。
✓掃除用品を収納するコツ
①使うもの以外収納しない
②導線を考える
③小物はひとまとめに
それでは、キッチン掃除用品の収納術を詳しく紹介しますね。
コツ①:使うもの以外収納しない
掃除用品を収納する前に”本当に使うものか”を確認しましょう。意キッチンの掃除に使う洗剤やブラシは種類が多く、増えてしまいがちです。
「気づいたら似たような洗剤があった」なんてことにもなるかもしれません。
特に掃除が苦手な人は洗剤の数を減らすと、使うべきものが明確になりますからキッチンの掃除がしやすくなります。
コツ②:導線を考える
掃除用品が取り出しにくいところに収納されていると、掃除がしにくくなります。
キッチンで使う洗剤や掃除ブラシを取り出したら、すぐにキッチンの掃除ができる引き出しに収納するのがおすすめです。
使用頻度の高いブラシなどは、手の届く位置に出しておいてもいいかもしれません。自分が掃除をしやすくなる仕組み作りをするといいですよ。
コツ③:小物はひとまとめに
(引用:楽天市場)
ストックのスポンジやキッチンのブラシは、キッチンの引き出しのなかでごちゃごちゃしやすくなります。
使うときにスムーズに取り出せず、どこにあるかがなんてわからなくなることも。そんなときは、仕切り付きの収納ケースがおすすめです。
積み重ねられるタイプだとより収納力も上がります。
わが家のキッチン掃除用品の引き出し収納
それでは、わが家のキッチン掃除用品の引き出し収納をご紹介します。2022年3月に引っ越しをしたので、狭い家・広い家のキッチン掃除用品の2種類をお見せしますね。
【広い家】キッチン掃除用品の引き出し収納
広い家(現在)では、キッチンのシンク下の引き出し半分に掃除用品を収納しています。
掃除用品はキッチンの水回りで使うものが多いので、シンク下一択でした。
丁度、家に余っていた冷蔵庫ポケットがあったので、隙間にブラシを立てるように使用しました。
【狭い家】キッチン掃除用品の引き出し収納
続いて狭い家のキッチン掃除用品の引き出しの紹介です。
以前住んでいた家は、今の家よりも収納が少なかったので、100均グッズを活用して無駄なく収納することを心がけていました。
狭い家のキッチンの引き出しは深さがあったので、高さのある収納ケースを求めていました。そこで出会ったのがダイソーの洗剤ケース。
フタ付で、中身が見えにくくなっています。さらにポリプロピレン素材ですから汚れも落ちやすいです。
片手でサッと開けれますから、キッチンで何か作業していても取り出しやすくなっています。
ダイソーの洗剤ケースには掃除用品のストックしています。テプラでラベルを貼って中身が見えなくても、どこにあるかわかるようにしました。
さらに、収納スペースが狭かったのでスプレーボトルの形を統一して無駄なスペースを排除しました。使用しているのは「サラサデザイン」。
現在も使用していますが非常に使いやすいです。
サラサデザインの詰め替えボトルは、100均のスプレーボトルよりも容量がかなり大きいので詰め替えの頻度が少なくてすみます。
一番奥には、セリアで購入した洗剤ボトルにキッチンの食器用洗剤と漬けおき洗剤のストックを収納しています。
底が四角形なのでデッドスペースを作らずにスッキリ収納ができます。
キッチンの拭き掃除に便利なアルカリ電池シートは、セリアのウエットティッシュケースに入れています。見た目も可愛いですし、何より蓋の開け閉めが非常に楽なんです。
生活感も出ませんし”ちょっと隙間が空いて中身が乾いてしまった”なんて失敗も防げますよ。「ウエットシートの蓋をびっちり閉めるのが苦手」という方は、必須アイテムです。
キッチン掃除用品は使いやすくスッキリ収納
食材を使うキッチンは、常に清潔な状態にしておきたいもの。もちろん小まめに掃除をしなくてはいけません。
私のように掃除が苦手な方は、キッチン掃除用品の収納を見直してみるのもおすすめです。今では毎晩のキッチンリセットまでしてますからっ。(笑)(゚∀゚)ドヤ
ずぼら流キッチンリセットの方法については以下の記事にまとめているので、チェックしてくださいね。
キッチンのその他の引き出しは全て収納記事にまとめています。