おはようございます!がさつ女子(@gasastujoshi127)です。何かと話題の珪藻土バスマット。バスマットだけではなくコースターや歯ブラシ立てなど、水回りのグッズに珪藻土が使われるようにましたよね。
ニトリだけではなく、100均でも購入ができるように。我が家でも色んな箇所に珪藻土グッズを取り入れています。
今回はニトリの珪藻土バスマットの口コミ評価や、長持ちさせるためのお手入れ方法や便利グッズも合わせて紹介します。
「珪藻土バスマット欲しいけど手入れがわからない…」という方などの参考になると嬉しいです♪
珪藻土バスマットのメリットとは?
一般家庭にも当たり前に使われるようになった珪藻土バスマット。我が家ではニトリの珪藻土バスマットを使用しています。
実は私が購入したのは、友人宅に泊りに行った時に使用したのがきっかけ。実際にニトリの珪藻土バスマットを使ってみて感じたメリットを紹介します。
速乾性・吸収力に優れている
とにかく速乾性・吸収力に優れています。布製のバスマットだと2番目にお風呂に入るだけでも、バスマットがすでに濡れた状態に…。
しかし珪藻土バスマットならば速乾性に優れているので、次にお風呂に入る場合でも乾いた状態で使えるのです。
消臭効果
珪藻土バスマットは調湿性があり、カビやダニの繁殖を防いでくれます。特にお風呂場などの水回りは熱気が籠ってしまったりと、湿度も高いですよね。
珪藻土バスマットならば、布から感じる生乾きのニオイもしませんし、脱臭・消臭効果も感じられます。
手入れをすれば長く使える♡
布バスマットは使用しているうちに汚れてしまったり、もしくは何度も洗って生地が傷んでしまうこともしばしば…。
珪藻土バスマットをしっかりとお手入れしていれば、長期間使い続けられます。
我が家ではこれといって、珪藻土バスマットの手入れを頻繁に行ってるわけではありません。ただ毎日立てて干しています。そのためか半年以上は何も問題なく使用できています。
珪藻土バスマットのお手入れ方法
せっかく購入した珪藻土バスマット。できれば長期間大切に使用したいですよね。「珪藻土バスマット欲しいけど手入れってどうするの?」
「お手入れが大変そう」と思って購入に至らない方もいるでしょう。ここでは珪藻土バスマットのお手入れ方法を解説します。
使用後は置きっぱなしにしない
必ず珪藻土バスマットを使用したら、湿気が溜まらないように立てかけて保管しましょう。置きっぱなしでいると湿度が高くなってしまい、カビが繁殖する恐れがあります。
立てかけるなどの工夫をして空気の通りをよくしましょう。
吸収性が下がったら紙やすりをする
長期間使用していると珪藻土バスマットが目詰まりを起こし、吸収力が低下してしまいます。当然吸収力が低下すると、水びだしになってしまうことも…。
そのため珪藻土バスマットの吸収率が下がってきたら、紙やすりをかけるのが良いと言われています。
ニトリの珪藻土バスマットを購入した際には、紙やすりが付属でありました。
珪藻土バスマットのおすすめグッズ
珪藻土バスマットは、使う頻度が多ければ多いほど吸収力も低下します。できればスタンドなどを使用して普段から立てかけて置いておくクセをつけましょう。
我が家では、ニトリで珪藻土バスマット専用のスタンドを購入しました。
珪藻土バスマットのスタンドはマグネットタイプ。洗濯機の台車の隙間にスタンドを乗せて洗濯機に取り付ければOKです。設置も簡単!
使わないときはこうしてニトリの珪藻土バスマットを立てて収納しています。入浴後はスタンドに珪藻土バスマットを立てればいいので、掃除もしやすいです。
ニトリの珪藻土バスマットの使用感を口コミレビュー♡
それでは、ニトリの珪藻土バスマットの使用感を口コミレビューします。「珪藻土バスマットってカビないの?」「吸収性って本当に高い?」と気になる方はぜひ最後までご覧ください。
商品概要
✓商品概要
- カラー:アイボリー
- サイズ:幅55×奥行40cm
- 素材:珪藻土 パルプ繊維 消石灰
- 重量 約2.2kg
我が家の珪藻土バスマットは『カイテキサラサラ』というニトリの商品です。
ニトリの珪藻土バスマットの良かった点
ニトリの珪藻土バスマットは、購入してよかったと思います。実際に半年間使用してみて使ってよかった…を解説します。
洗濯の手間が省ける
布製のバスマットを使用していたときは、週に1回洗濯をしていました。しかしニトリの珪藻土バスマットにしてからは洗濯の必要がなくなったので、手間が一つ減りました。
速乾性
とにかく使用時の速乾性がいいです。よく乾きますし我が家では、スタンドを使用しているので「珪藻土バスマットの吸い込みが悪い…」と感じることもありません。カ
ラッとしているので常に清潔な状態で使用できます。
掃除も簡単
珪藻土バスマットを購入してから、バスマットを敷きっぱなしにすることがなくなりました。使用する時以外は珪藻土バスマットをスタンドに立てかけているので、床の掃除も楽ちんです。
ニトリの珪藻土バスマット『アスベスト対象商品』の見分け方?
(引用:ニトリ公式サイト)
2020年12月『ニトリの珪藻土バスマットにアスベストが含まれている』ということで一部商品の回収が報じられました。
ニトリの珪藻土バスマットとはいえ、どの商品が対象なのかわかりませんよね。上記フローチャートがニトリ公式サイトに記載されていました。
✓返品しました
今回我が家は『カイテキサラサ』の中でもさらに見極めが必要な商品だったので『判断方法』を確認し、回収商品と発覚しました。
使い勝手がよかっただけにショックでしたが、交換後も快適に使用させていただいております。
ニトリの公式サイトに記載されていた、珪藻土バスマット回収窓口の電話は全く繋がりません。そのため店舗に直接持っていく方が断然早いです。
全国のニトリ・デコホームで回収をしているので、袋を二重にして、お近くのニトリに持っていきましょう。また直接店舗に持っていったら¥500クーポンを頂きました。
長く使いたいなら手入れは必須だけど、珪藻土バスマットは良い♡
珪藻土バスマットって傷んでしまうと、とんかちで割らなくてはいけないですし処分も面倒。だからこそ長く使いたいですよね。
「お手入れが面倒」と感じる方もいるかもしれませんが、スタンドを使用して長期間使えるようにしましょう。
ニトリの珪藻土バスマットは一部回収商品がありますが、お手入れ頻度も少なくカラッとしているので気になっている方はチェックしてみてくださいね。