がさつ女子の整える暮らし。

アラサー目前のがさつ女子(既婚者)が、そろそろがさつさがヤバイな。と思って始めたブログです。

zenna
アイハーブ
美容おすすめ
楽家事

【100均】扇風機・サーキュレーターのコードは便利グッズで使いやすくまとめる

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。100均のコードまとめでサーキュレーターのコードをまとめたのはいいもの、まとめたコードが床について邪魔…。

何か扇風機のコードをまとめるのにいい方法がないかと思って、100均を見ていたところ、なんとダイソーで目からうろこの商品を発見しました!

サーキュレーターやのコードが邪魔にならず、簡単にひとまとめにすることができました。サーキュレーターだけではなく扇風機のコード収納にもおすすめです。

本記事では、扇風機・サーキュレーターのコードをまとめる100均グッズを紹介します。

「扇風機・サーキュレーターのコードをきちんとまとめたい」「使いやすく扇風機のコードを収納したい」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

まとめたコードが邪魔…

マジックテープやクリップタイプなど100均のコードまとめを使って、今までサーキュレーターのコードをまとめていました。

しかし、まとめたコードの周りにゴミが溜まったり邪魔になったりするのが気になる…!

そこで何か、扇風機やサーキュレーターのコードの埃に対していい方法はないかと思って模索していたんです。

ダイソー「貼って留められる面ファスナー」が便利!

そこで、ダイソーで「貼って留められる面ファスナー」という商品を発見。サーキュレーターのコードをまとめて浮かすことが可能なのでは…!?と思い購入してみました。

商品概要

ダイソーの「貼って留められる面ファスナー」は、片面ずつマジックテープと両面テープがついています。3個入りでカラーは黒とブラックが売っていました。

設置

早速、サーキュレーターのコードをまとめていきたいと思います。

サーキュレーターの裏側の中心部に丁度貼れそうな場所があったので、ダイソー「貼って留められる面ファスナー」の両面テープをはがして貼ってみます。

使わないときは、サーキュレーターのコードをマジックテープでまとめるだけでOK。

サーキュレーターを床に置きっぱなしにしていても、コードが床につかなくなりました。もちろんサーキュレーターや扇風機を使わない時期は、このまま収納できます。

 

まとめたコードを浮かす最強の収納アイテム!

ダイソー「貼って留められる面ファスナー」は、まとめたコードすら浮かせてくれる最強のアイテム!コードってまとめても埃が溜まりますし^^;

こういう商品待っていたよ…!

ぜひ、サーキュレーターや扇風機のコード収納に悩んでいる方は、ダイソーでチェックしてみてくださいね。