がさつ女子の整える暮らし。

アラサー目前のがさつ女子(既婚者)が、そろそろがさつさがヤバイな。と思って始めたブログです。

zenna
アイハーブ
美容おすすめ
楽家事

【箱根】星のあかりに宿泊。2歳児と家族旅行にいってきた様子をレビュー。

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。1月に2歳の誕生日を迎えた娘。というわけで、箱根に2泊3日で家族旅行に行ってきました。

しかし、今回悩んだのは宿選び。子連れでの箱根旅行を楽しむために、どの宿にしようかかなり悩みました。

そこで決めたのが「星のあかり」。本記事では2歳児と「星のあかり」に泊まった様子をレビューします。

また、星のあかりからの観光地もあわせて紹介。

「子連れで箱根に旅行に行こうと思っている。」「星のあかりに泊まろうか悩んでいる」という方は、ぜひ参考にしてください。

 

子連れに人気の箱根宿「星のあかり」

(引用:星のあかり公式サイト

温泉街として有名なエリア箱根。数多くの旅館やホテルが構えるなか、本当に100件以上の宿を見たうえで、「星のあかり」に泊まることに決めました。

テレビメディアやインスタグラムでも取り上げられており、実際にかなり注目されている宿です。

✓おすすめ理由

  • 桃源台から近い
  • 部屋付き露天風呂多数
  • 赤ちゃんプランあり

おすすめ理由①:桃源台から近い

(引用:星のあかり公式サイト

遊ぶ時間が限られている子連れ旅行にとって、移動距離の短さはかなりこだわりたいポイント。

「星のあかり」は、子供に人気の海賊船やロープウェイの出発点である桃源台から車で5分という近さ。また箱根登山バスを使っても15分以内に宿につきます。

おすすめ理由②:部屋付き露天風呂多数

(引用:星のあかり公式サイト

絶対条件といってもいいおむつっ子との温泉旅行は、部屋付き露天風呂。内風呂でもいいんですが…、せっかくの箱根。「露天風呂に浸かりたい…!」

といってもなかなか部屋付き露天風呂は、数が多くないので予約が取りずらい。しかし星のあかりなら客室露天風呂付のお部屋が12部屋あります。

しかも”美人の湯”として有名な強羅温泉なので、おむつ外れがまだな子供でも一緒にお風呂を楽しめます。

おすすめ理由③:赤ちゃんプランがあり

(引用:星のあかり公式サイト

「星のあかり」が子連れに人気の理由として、やはり”赤ちゃんプラン”があるというのが強みではないでしょうか。

赤ちゃんプランは0歳~2歳までの子供が利用できます。

今回は利用しませんでしたが、紙おむつ、おしりふき、紙おむつ用ゴミ箱、ベビー布団などなど、パパママに嬉しい赤ちゃんグッズ満載だそうで、荷物が多くなりがちな子連れ旅行も手助けしてくれます。

 

【体験談】星のあかりに2歳児と泊まってきた様子

実際に、星のあかりに2歳児の娘と泊まってきました。とにかく久しぶりに温泉に浸かりたかった私たち。電車か車で迷いましたが、車で寝かせるために車での移動に。

東京から車で約2時間で星のあかりに到着しました。

お部屋

今回泊まらせていただいたお部屋は「煌星」。二間ある露天風呂付のお部屋にしました。2024年3月にリニューアルしたそうで、とても落ち着いた内装。

ボディクリームまでアメニティがあり、すべてPOLAでした。水回りもきれいで、スキンケアやメイクもすべてこちらで。

小さい籐の椅子があったので、娘の手を洗う台にもなりました。強いていうなら、キャビネットなどの棚や引き出しがなかったかな…?

2泊したので個人的には引き出し付きの棚が一つあると、荷物の整理がしやすいと思いました。

お風呂

お風呂は客室露天風呂付でした。(写真撮り忘れたぁー。)公式サイトの写真のように、シャワーから浴槽まで階段が2段ほどあるので、陽が沈んだあとは足元に要注意。

娘も転びはしなかったけど、少し見てるこっちが心配になりました。お風呂は温度が少し高かった気がしますが、娘は木製の風呂桶に大興奮。

大浴場も私一人で入らせてもらったけど、夕飯前の時間は誰にも会わなかったのでゆっくりできました。

食事

お食事は、お食事処にある個室のお座敷でした。掘りごたつで、2歳の娘用にローチェアが置かれていました。

椅子の落下が心配だったんですが、案の定片足だけガクッとおちて^^;掘りごたつは親は楽なんだけど、小さい子供いると少し心配。全面座敷だと安心ですね。

お料理は非常に満足でした。大人はもちろん味もパフォーマンスも楽しめる溶岩焼きやイセエビが出てきたり、量も多くて胃袋が大きい主人もかなりお腹いっぱいに。

娘の夕飯は基本的に、細麺のうどんと白米が出てきてくれました。プラスでハンバーグやエビフライ、唐揚げの洋食と鮭の切り身などがメインの和食の日も。

連泊でも朝食や夕食のメニューは変わっていたので、娘も飽きずに食事ができました。

✓子連れチェックポイント

  • キッズ用の食器あり(フォーク、スプーン、箸)
  • ローチェア、バウンサーある(ハイチェアは未確認)
  • 子供用の水対応(ガラスのコップですがストローと氷の有無を確認してくれました)

遊ぶ

箱根は正直、あまり子連れ向きではないエリア…。今回大人の「温泉に浸かりたい」という希望があったので、娘も箱根で堪能していただきたく、星のあかりを選びました。

館内

星のあかりは、館内にキッズルームが設けられています。3帖くらいのスペースでしたが、空気清浄機も完備されていました。

滑り台にボールプールに大好きアンパンマンのおもちゃ。絵本もあり広さのわりにおもちゃが充実。おもちゃで遊ぶのが好きな2歳の娘は大喜び。

無心でひたすら遊んでいました。

屋上にある天空テラスには足湯も完備されています。タオルや外用サンダル(大人と子供)も用意されているので、アウターを着ていざ出陣。

足湯に入ってないと寒すぎるくらい。(笑)娘はその間テラスを駆け回りサンベットにのぼっていましたが、少し走り回りたいときにおすすめの場所でした。

観光

2日目は、星のあかりから箱根散策にいきました。最近乗り物好きな娘、箱根のりものパスLiteを事前に購入。

星のあかりから車で約5分、桃源台に到着し、まずはロープウェイで大涌谷に。モクモクな煙を手でつかもうとする娘ちゃん。(笑)しっかり黒卵も完食。

その後、早雲山からケーブルカーに乗り込み、強羅のCOFFEE CAMPでお食事をしました。途中抱っこで昼寝をし、最後は元箱根港から海賊船に乗り込みました。

乗り物好きの子供にとって箱根は、楽しめる場所かもしれません。

総評

箱根「星のあかり」に宿泊して本当によかったです。

”子連れにおすすめの宿”だと、規模も大きくわちゃわちゃしていて、いまいちゆっくりできないんですが、星のあかりは部屋数もそこまで多くないし子供も多くないので、施設の雰囲気が落ち着いていました。

一番うれしかったのは、娘を一人のお客さんとして対応してくれたこと。子供用の館内のスリッパもあるし、お着き菓子やドリンクもありがたかったです。

どのスタッフさんも娘と会う度に声をかけてくれて、ニコニコと温かい対応をしていただきました。

アジア系の外国人スタッフの方も、丁寧で親切な対応で、宿のスタッフさんのまごころを感じましたね。

今回は車で行きましたけど、最寄りのバス停までも近いですし、箱根湯本駅からもそこまで遠くないのでアクセスの良さも魅力です。

また、星のあかりはお祝い事などのお手伝いもしてくれます。夫が娘と私の誕生日祝いを兼ねて、スタッフさんと相談してフラワーバスケットを用意してくれました。

また甘い物があまり得意ではない娘と私に、好みを相談してバースデープレートも。誕生日だけではなくご家族のお祝い事にも、非常におすすめの宿です。

✓こんな人におすすめ

  • 子連れ旅行だけどゆっくりとした雰囲気を味わいたい
  • おいしい料理をゆっくり堪能したい
  • 客室露天風呂のあるお部屋に泊まりたい
  • 子連れに優しい宿に泊まりたい
  • はじめての子連れ旅行が不安

わが家は楽天トラベルのプランで予約をしました。色んな料理のプランがあるので、検討している方は一度チェックしてみてください。

\楽天トラベルスーパーセール開催中/

 

子連れで箱根に行くなら一度は泊まりたい「星のあかり」

子供が小さいうちの旅行は、やはりお風呂や食事など、子供に合わせないとお互いストレスになってしまうもの。

そんななか「星のあかり」は、大人もゆっくりできる素敵な宿でした。ぜひ箱根でゆっくり家族旅行をしたいと考えている方は、星のあかりをチェックしてみてくださいね。