おはようございます。健康運動実践指導者のがさつ女子(@gasastujoshi127)です。優れた栄養効果を持つと言われる”ケフィア”。
ケフィアはイギリスのスーパーフードの一つで、ダイエット効果や美容効果が高いといわれています。
日本でも美容のために、食事にケフィアを取り入れている方が増えてきました。
しかしヨーグルトとよく似ているため、いまいちケフィアの効果がわからないなんて方も。本記事ではケフィアの効果について解説をします。作り方も非常に簡単です。
「ケフィアってどんな効果があるの?」「ケフィアを取り入れたいけど作り方が分からない」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。
ケフィアとは?
ケフィアとは複数の乳酸菌と酵母が発酵して作られた発酵乳の一種です。ケフィア粒を種菌として牛や羊、ヤギの乳に植えることで「ケフィア」が作られます。
ケフィアは低い温度で発酵され、独特な酸味を感じます。
ロシアのカフカース地方が起源で、日本ではケフィアのことを「きのこヨーグルト」なんて呼んでいます。
発酵食品といえば腸内環境を良くし、高い美容効果が期待できるイメージがあると思いますが、実はケフィアも同じような働きがあります。
ケフィアの特徴
ケフィアの最大の特徴は乳酸菌と酵母が含まれているということです。ケフィアは4種類以上の乳酸菌に加え、3種類以上の酵母を持ちます。
ケフィアの持つ乳酸菌と酵母が腸内に働きかけ、整腸作用が期待できます。
さらにケフィアはヨーグルトよりもトロりとした質感で、水分を多く含むため吸収率が高いのです。
見た目は「ちょっと緩めのヨーグルトかな?」なんて思うくらい、あまり違いはありません。
ケフィアの効果
腸内を整える働きがあるケフィア。実は私もケフィアに出会うまで効果を知りませんでした。
イギリスではケフィアはスーパーフードとして親しまれていますし、そこで気になって調べてみました。
✓ケフィアの効果
- 腸内環境を整える(便秘解消・ダイエット効果)
- 免疫機能がアップ
ケフィアに期待できる効果を詳しく見ていきます。
効果①:腸内環境を整える
ケフィアは生きたまま大腸まで届く乳酸菌。多くの乳酸菌は口から入り込み食道を通っていくのですが、ほとんどが胃で死んでしまいます。
一方でケフィアは共生発酵ですから、身体の奥までしっかりと菌を届けてくれます。体内にあるビフィズス菌(善玉菌)と協力して悪玉菌を追い払ってくれるのです。
悪玉菌が減れば腸内環境も整いますから、お通じもよくなりますよ。
腸内環境が整うと便秘解消だけではなく、消化吸収の働きも活発になります。さらに疲労時分泌されるアンモニアを防ぐ役割もあるのです。
効果②:免疫力アップ
ケフィアを摂取すると免疫アップの効果も魅力の一つです。ケフィアには体内に入り込んだ病原菌を食べる細胞を、活性化する働きがあります。
✓体内の仕組み
病原菌が体に入り込むと、ケフィアが病原菌を撃退する細胞”マクロファージ”を応援します。すると、病原菌は撃退されるのです。
病原菌が侵入すると身体の具合が悪くなります。しかし、ケフィアに含まれる「ケフィラン」が病原菌を食べる細胞を応援するのです。
さらに、ケフィアには免疫力を高めるビタミンAがヨーグルトの2倍も含まれているため、皮膚や粘膜など細菌が侵入しやすい部分をサポートします。
体調を崩しやすい季節の変わり目や、仕事で忙しい時期はケフィアの力を借りて毎日をサポートするのもいいかもしれません。
ケフィアとヨーグルトの違い
ケフィアとヨーグルトは、見た目はほとんど同じで区別がしにくいです。
✓ケフィアとヨーグルトの違い
- ヨーグルト:乳酸菌のみの単独発酵
- ケフィア:乳酸菌と酵母による共生発酵
ケフィアとヨーグルトの違いは酵母が含まれているかいないかです。両者ともに発酵食品であることは間違いないのですが、生きたまま菌が腸に届くのは「ケフィア」です。
体の調子やお通じに悩まされているという方は、一度ケフィアを試してみるといいかもしれませんね。
【簡単】ケフィアヨーグルトの作り方
ケフィアは自宅で作れるほど簡単に発酵ができるそうですが、発酵となるとちょっとレベルが高いイメージ^^;
そこで今回は、作り方が簡単な「ロイヤルユキケフィアセット」を使ってケフィアを発酵させてみました。ケフィアの作り方は本当に簡単です。
お菓子作りが苦手な私でも、簡単にケフィアが作れました。ここでは「ロイヤルユキケフィアセット」を使った作り方を紹介します。
✓ロイヤルユキのケフィアの特徴
- 通常のケフィアにビフィズス菌が配合・強化
- シリーズ累計1億本突破の販売実績
- 活きた乳酸菌が腸まで届くから実感までがスピーディー
- 専用の発酵器つきで1年中簡単に作れて失敗が少ない。
商品概要
私が試したのは、株式会社ロイヤルユキが販売する「ソイケフィ」。という商品です。大豆を原料とした豆乳ベースのケフィアです。
ベーシックなケフィアヨーグルトもありますが、今回は豆乳を使ったソイケフィをモニターさせたいただきました。
(引用:ロイヤルユキ公式サイト)
ちなみに上記がベーシックタイプのセット内容です。私が使ったソイケフィとは豆乳があるかないかと、種菌の違いのみです。
✓ロイヤルユキがおすすめな人
- 腸内環境を整えたい人
- 季節の変わり目に疲れを感じる人
- 健康・美容意識が高い人
- 乳酸菌にこだわりを持っている人
ケフィアの作り方
それでは早速、ロイヤルユキの商品を使ってケフィアを作ってみます。手順は簡単です。
(引用:ロイヤルユキ公式サイト)
- くるみちゃん(ボトル)に既定の量の粉末と、豆乳を入れます
- よく混ぜます
- ボトルに発酵機器を巻いて24時間待ちます
ソイケフィを24時間発酵させると、豆乳がヨーグルトのように固形状態になります。ケフィアを作ったら、冷蔵庫で保管しておきましょう。
✓ソイケフィの味は?
かなり酸味の強さを感じます。「酸っぱい!」というよりも「まろやか酸っぱい!」梅干しやお酢のように刺激があるというよりも酸味を感じますね。
正直、あまり美味しいとは思えない味。
ただ、ハチミツをかけてみたら割と美味しく食べられました。コクのある深い味わいに。調べてみるとケフィアはそのままではドギツイんだとか。
後日、豆乳ではなく牛乳で作ってみたのですが、牛乳の方が食べやすい味になりました。実際にソイケフィを豆乳・牛乳それぞれ作ってみた味の感想です。
✓豆乳派?牛乳派?
- 豆乳:大豆イソフラボン、鉄分が豊富。乳脂肪を抑えられるが酸味が強い
- 牛乳:カルシウムが豊富。まろやかさが口に広がって比較的に食べやすい
お通じは両方とも非常に良かったので、購入するならソイケフィよりベーシックタイプのケフィアの方がお勧めです。
口コミ
ロイヤルユキケフィアキットの口コミを調べてみました。
寒くなってからケフィアヨーグルトがうまく固まらずくるみちゃんが欲しくて注文しました。
くるみちゃん単品よりお得なセットがお安く買えて満足でした。おかげで美味しいケフィアヨーグルトが出来てます!
引用:楽天市場
購入方法
ロイヤルユキのケフィアの種は公式サイトで¥1,700(税込)/10本で販売をしています。ケフィアを作る器具は別途¥2,200です。
✓どこで買うのがお得?
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング・公式サイトで購入することができます。最もお得に購入するなら公式サイトのモニター利用がおすすめです。
<モニター特典>
- 発酵ペーパーくるみちゃん、たね菌5本、専用ポット、おたま付き
- 初めての方限定¥1,000
- 送料無料
ケフィアを作るためのくるみちゃんや専用ポットが高いので、初めての方はモニターを利用するのが圧倒的にお得といえるでしょう。
ケフィアの作り方はかんたん!
普段から腸活に励んでいる私ですが、ケフィアを取り入れることでお腹がスッキリしました。
ただやっぱりケフィアは発酵やたね菌が必要ですから、簡単に作るにはロイヤルユキのようにキットの使用がおすすめです。
ケフィアキットを使った作り方なら失敗しませんし、簡単に作れます。ぜひ毎日の生活にケフィアを取り入れてみてくださいね。