おはようございます。がさつ女子です。日々生活をしているとこんなことありませんか?「あれ?私って臭う!?」「口臭いかも…」ニンニクなど口が臭うものを食べてるわけじゃないのに…。なんか臭う。
がさつ女子は思うのです。素敵女子は口臭もニオわない!!!そこで素敵女子に近づくために、最近口臭対策を始めたので、学んだことやおすすめ対策方法を紹介します。
「私って息クサイかも…」素敵女子は臭わない!
自分の息が”クサイ!”と感じる瞬間ってありませんか?がさつ女子はあります。(笑)今までは「ちょっと臭うから、マウスウォッシュするかなぁ~」と思う程度でした。(がさつですね)
普通、口が臭い女って嫌ですよね。しかも「口臭いね」なんて、誰も指摘してくれません。
口臭の原因とは?
口臭はなぜ発生するのでしょうか?まず、口臭の原因となるものを勉強したので、紹介します。原因がわかれば対策が打てますからね!
1.口の中で細菌発生
口の中にある細菌は、主にタンパク質だそう…。食べ物のカスが溜まったりすると、タンパク質が発酵し、ニオイを発生させるのです。
食後に歯ブラシがない場合でも、口をゆすいでカスを残さないことも必要ですね!
2.舌苔(ぜったい)
”あっかんべー”をすると、舌が白かった。なんてときありませんか?実はコレが”舌苔”と言われるもの。ここには口臭の原因になる、タンパク質がたくさん含まれています。
【体調不良時に注意!】
健康な人でも舌苔はあるけど、身体の不調を訴えるとき、胃腸の状態がよくない時は、さらに増えるみたいです。
3.唾液の減少
「朝起きると口が臭いんだよね…」という人は、唾液の減少が原因と考えられています。がさつ女子もぶっちゃけ朝起きたときの口臭は気になりますね。
また、緊張をすると口の中が乾きませんか?唾液が減少してる証拠です。
最低限やっておくとイイ!口臭対策♡
普段口臭対策ってどんなことをしていますか?がさつ女子は”臭ってから動く派”でした。口臭って自分で気づく前に、他人が先に気づきますよね。それにも関わらず…。(笑)
そこで、最低限実践しておきたい口臭対策方法を紹介します!
歯磨き
口の中に食物のカスを残さないためには、必要なものですよね。さらに食後は歯の表面に歯垢が付着します。大人になっても「歯磨きは面倒~」という方もいますが、最低限のエチケットだと思います。
がさつ女子は、電動歯ブラシを使っています。普段自分の磨き方があまりにも適当だし、しっかりやると歯茎から出血するし…。そんなこんなで電動歯ブラシを愛用しています。疲れないし、電動歯ブラシにしてから歯の表面に歯垢がつきにくくなりました。夫婦で色違いを使ってますよ!
マウスウォッシュ
マウスウォッシュって、口の中のカスを取り除くイメージがかなりありましたが、実は舌苔のケアにもおすすめだそう!!確かに、食後は舌にカスが染みついていますもんね。
アルコール入りのものだと、口の中が乾燥しやすくなるので避けた方がいいとのこと…。(参考:アルファネット)
タブレット
恋人とお泊りをするならば、朝起きたときに自然体でいられるようにタブレットもおすすめです。口臭ケアサプリやタブレットは、朝起きて口の中のニオイをケアしてくれます。
個人的には『ルブレンナイト』という商品がよかったです。
シュガーレスなので、寝る前に1錠舐めるだけ。喉をケアするトローチみたいな感じですね。がさつ女子は寝る前にベッドで本を読むので、その時に舐めています。
味が美味しい!そして朝起きたら口の中のねっとり感を感じませんでした。がさつ女子旦那も疲れるとニオイが気になるので、夫婦で愛用してます。
舌磨き
結構舌苔のケアも重要ですよね。がさつ女子は、特に運動前に舌苔のケアをしています。効果などはわかりませんが、普段、ボクシングの練習はほとんどが夜。
軽くご飯を食べてから行くのですが、今の時期マスクを着けてます。そのため、ねちょねちょな唾液が口の中に発生するんですよ!これがかなり苦しくて…。
今使ってる電動歯ブラシは裏面が舌苔のケアもできるので、助かっています。
エチケットのある素敵女子になろう♡
ニオイが気にならない年齢だったり、ニオイを気にしない年代と付き合うことが、ほとんどなくなりました。自分が人のニオイに敏感になってるということは、相手もそれだけ敏感かもしれません。
エチケットのある素敵女子を、がさつ女子と一緒に目指してみましょう♡