おはようございます!がさつ女子です。皆さんはブログやSNS用の写真ってどう撮影していますか?一眼レフやデジカメなどで本格的に撮られている方もいますが、ほとんどの方がスマホで撮影されてることでしょう。
がさつ女子もカメラを持っていますが、転送作業が面倒なのでスマホで撮影をしています。でもスマホでも十分なクオリティの写真が撮影できるんですよね!
そこで今回は、おしゃれな写真を撮影するために、話題のフォトジェニックシートをはじめ、がさつ女子流の写真の撮り方を紹介します。ブログやSNSで可愛い写真を撮りたい!って方は必見です!
インスタグラマーのような写真が撮りたい!!
InstagramなどSNSをチェックされる方は「この写真ってどうやって撮影してるの?」「おしゃれな写真だなぁ」という投稿をよく目にしませんか?実はがさつ女子もその一人!!(笑)
もちろん、当サイトでは皆さんにとって「見やすい!」「好きだな~」と感じてくれるように心がけてはいますが、基本的に写真撮影はプロではありません。
【仕事で必要な場合も!】
ご存知のようにライターとして活動しているがさつ女子ですが、たまに仕事で「ご自身で撮影をお願いしたいです」ということもあります。物撮りだけじゃなく、私自身の写真も必要になる場合も。サイトに掲載されるわけですから、毎回プレッシャーです。(笑)
スマホ写真が一気におしゃれになるおすすめアイテム♡
実は”インスタグラマー”や”インフルエンサー”のようなおしゃれな写真を撮るには、ちょっとしたアイテムが必要です。がさつ女子もこのアイテムで格段に写真撮影が楽になりました。
100均でも手に入るので、よかったら参考にしてください。
フォトジェニックシート(背景シート)
おしゃれな大理石柄など写真の雰囲気を作るフォトジェニックシートは、1つ持っておくと格段に上手な写真が撮れます。
フォトジェニックシートは100均でも手に入る商品!!Seria、キャン★ドゥ、ダイソーの3店舗でそれぞれ違うフォトジェニックシートが販売されています。もちろん全て購入して使い分けてもOK。
がさつ女子はSeriaでフォトジェニックシートの売り場がわからずに、キャンドゥで購入しました。
キャンドゥの購入したフォトジェニックシートは8種類4枚入っています。
こちらは仕事で使ってる背景シートです。ありがたいことに契約先の会社から送られてきました。背景バリエーションは3種類と少ないですが、100均のフォトジェニックシートよりもサイズが非常に大きい。
さらに、同じ柄が2枚ずつ入ってるので、立てて使うこともできちゃいます。少し大きいものや全体的に構図を引きで撮りたいときにはこちらを活用しています。
スマホ用三脚
スマホ用の三脚もあると便利です。特に化粧品などはテクスチャーを撮影するので三脚を立ててセルフタイマーで撮影をします。料理動画などもiPhoneで撮影をしてるので三脚が役に立ちます。
【がさつ女子の三脚情報】
ちなみにがさつ女子のスマホはiPhone8です。使ってる三脚はiPhone11だと縦撮影はスマホの重みで倒れてしまうんだとか…。がさつ女子は、ほぼ縦撮影しないし、iPhone11ではないのでコチラに決めました。
購入前にレビューをチェックしておくといいですよ♡
どんな写真を撮るか予め想定して三脚を選ぶといいですよ。がさつ女子はキッチン撮影をしたかったので、三脚が伸びすぎず、開きすぎずというタイプを選びました。
がさつ女子の写真はこうして撮影されていた!
めちゃくちゃ素人感が出てるがさつ女子の写真ですが、なんとなく撮影の様子などが伝われば皆さんもマネしやすいかなぁ?と思ったので紹介します。こんな私でも少しは、おしゃれな写真が撮影できるので参考にしてください。
撮影場所を作る
まずは撮影場所を作ります。置き画であれば、100均のフォトジェニックシートを使用します。広めに撮影スペースを撮りたい場合は、大きいサイズを壁に立て使用します。
小物を選択する
このまま撮影してもフォトジェニックシートの力で、かなりおしゃれな写真に仕上がりますが、より”インスタグラマー感”を出すには、小物の使用がおすすめ!
我が家には猫ちゃんがいるのでインテリアとして造花を飾っていますが、これが非常に役に立ちます。撮影する商品のパッケージに合わせて、小物や造花を変えています。
趣味で行っているSNSやブログに掲載する写真が一気に可愛くなりますね♡
造花だけじゃなくて、デュフューザーやメガネ、「ちょっとおしゃれそう」と感じた身の回りのものも、小物として活用できますよ!
おしゃれな写真を載せればアクセス数アップもできるかも♡
写真って目で見て認識するものだから、綺麗でかわいい写真があると、つい見たくなりますよね。画質云々は、もう一眼レフ・デジカメには叶わないと思っています。(笑)
スマホでも雰囲気のある写真は撮れます!「SNSやブログで差をつけたい!」という方は挑戦してみてください♡
記事のリクエストがあればコメント欄、もしくはお問い合わせまでお待ちしてます。