おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。何かと日常生活に使う『スプレーボトル』。我が家は大容量を買って詰め替える派ですから、詰め替えボトルは必須アイテム。
でもスプレーボトルってなかなかいいのが見つからない!そこで出会ったのが”サラサデザイン”。
本記事では、スプレーボトルで有名な『サラサデザイン』を紹介します。おしゃれでスタイリッシュ!しかもアルコール対応で泡噴射もできるのです。
「スプレーボトルのおすすめが知りたい」「スプレーボトルを買ったけどイマイチ…」という方は参考にしてくださいね。
おしゃれなスプレーボトルが欲しい
我が家は洗剤や日用品を詰め替えています。プラスチックボトルは大きなゴミになってしまいますし、スプレーボトルを統一すると収納がスッキリしますよね。
ずっと100均のスプレーボトルを使っていましたが、なんだかイマイチ…。「おしゃれなスプレーボトルのおすすめ品はないか」と探していたのです。
おしゃれなスプレーボトルの選び方
さまざまな洗剤の詰め替えに利用できるスプレーボトル。昨今ではアルコール消毒が当たり前ですから、アルコール対応だと嬉しいですよね。私もめちゃくちゃ探しました。
まずは失敗しないためにおしゃれなスプレーボトルの選び方を紹介します。
底面の形
引き出し内に収納するのであれば、スプレーボトルの底面の形にも注目してください。底面が〇型のボトルもデザインとしては可愛い。
しかし収納に無駄なスペースが生まれてしまいます。四角形の底面のスプレーボトルなら、隙間なく収納ができますよ。
スプレーボトルを収納する場所に応じて、底面の形を選んでみましょう。『見せる収納』にする際は好きな形を選んでいますが、引き出し収納は四角を選んでいます。
アルコール対応
見ただけでは判断しにくいのですが、アルコール対応と、非対応のスプレーボトルが販売されています。特に最近はコロナウイルスの影響でアルコールを常備しているご家庭が増えましたよね。
しかし注意したいのがアルコール対応かどうか。アルコール対応のものでないと、容器が破損してしまう恐れがあるのです。
怪我をしないためにも、アルコール対応のスプレーボトルをを選びましょう。
泡噴射ができるか
掃除用洗剤を詰め替えるなら、泡噴射機能があると便利。スプレーボトルのノズルで泡噴射か、ミストなのか切り替えができるかをチェックしておきましょう。
我が家はお風呂やトイレ、塩素系漂白剤を泡状で使いたかったので、泡噴射タイプのスプレーボトルを探していました。
おしゃれでおすすめのスプレーボトルの『サラサデザイン』
おしゃれなスプレーボトルを探してようやく出会えたのが『サラサデザイン』の商品。ずっと泡噴射ができるスプレーボトルを探していました。
見た目のデザインはもちろんですが非常に使いやすく、主に洗剤の詰め替えに活躍しています。
サラサデザインとは?
(引用:サラサデザイン)
サラサデザインはシンプルなモノトーンインテリア、北欧風デザインを中心に雑貨を販売するお店です。オリジナルの製品が多く、青山と福岡に実店舗も構えています。
もちろんオンラインショップでの購入も可能ですよ。くつろげるシンプルな空間にぴったりのお気に入りのアイテムが見つかるかもしれません。
泡噴射できる
サラサデザインのスプレーボトルは泡噴射ができる2wayタイプ。霧状(ローション)と泡状(ムース)を手動で切り替えられます。掃除の時、泡噴射って結構使うんですよね。
✓check
我が家はサラサデザインのスプレーボトルは、ほとんど泡状で使う洗剤を詰め替えています。(キッチンハイター、中性洗剤、お風呂洗剤など…)
収納しやすい形
サラサデザインのスプレーボトルは底面がスクエアです。我が家はキッチン、お風呂の引き出しに収納する予定だったので、収納スペースにムダがうまれない形が気に入りました。
さらにスタイリッシュで、500mlと容量が大きいのも魅力の一つ。100均の詰め替えスプレーボトルは容量が少なく、少ししか詰め替えられませんでした。
✓check
サラサデザインのスプレーボトルは、500mlでもあんまり大きく感じなません。ボトルいっぱいに洗剤を入れても「重い!」ということはありませんでした。
逆さにしても噴射可能
サラサデザインのスプレーボトルの購入の決め手になったのは、逆さにしても噴射ができる点。洗剤を噴射するときって意外とスプレーボトルを逆さにしませんか?
トイレの淵の裏や、お風呂の淵など…。「逆さにすると洗剤が全く出てこない…」なんてことがよくありました。
『サラサデザイン』のスプレーボトルは逆さにしても噴射ができますから、家事効率を上げたい方におすすめです。
持ち手部分が丸くなっているので、噴射時も痛くありません。しっかり噴射できる上に持ちやすいので、細かい点も手が行き届いてるなと感じました。
シンプルでおしゃれなマットデザイン
サラサデザインで販売しているスプレーボトルは、デザインがマット調で非常におしゃれです。カラーはホワイト、チャコールグレー、ウォームグレーの3種類。
シンプルなモノトーンインテリアが好きな私は惚れ込みましたね。(●´ω`●)
ラベルを作成してオリジナル感
サラサデザインのスプレーボトルには、購入時に付属のラベルのカラーを選べます。
私はもう少し大きいラベルが欲しかったので自分で作りました。
引き出しの上から見て何の洗剤かすぐにわかるように、持ち手部分にはテプラでラベリング。
『サラサデザイン』のスプレーボトルのおかげで収納もスッキリしたし、どの洗剤か主人も見てわかるようになりました。
✓良かったポイント
- 持ち手のことを考えた設計(持ち手デザイン、逆さ噴射)
- 掃除時に便利な泡噴射機能
- ボトルを統一することで収納がスッキリ
- 容量が大きいので詰め替え頻度減
おしゃれなスプレーボトルは『サラサデザイン』がおすすめ♡
おしゃれなスプレーボトルをずっと探していたのですが、サラサデザインは買って正解のアイテムでした。スプレーボトルが統一されると引き出し内もすっきりしますからね。
特にモノトーン・北欧インテリア好きさんは、サラサデザインのスプレーボトルをチェックしてみて下さいね。