おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。2020年は特にコロナウイルスだけでなく、台風10号など様々な被害を日本にもたらしましたね…。
本当に日本はどうなるんだろうと…。そこで、主婦でも簡単にできる支援の一つとして話題の『食べチョク』を使って、新鮮な食材を注文してみたので口コミレビューをします。
「食べチョクってどうなの?」「実際にどんな感じ?」など気になる方は必見です!
あまりにも災害が多い日本…。何かできる?
2020年4月に緊急事態宣言が発令してから、飲食業はもちろん、農業・漁業を営んでる方は、コロナウイルスの影響で大きな打撃を受けたとメディアを通して知りました。
かといって外食はまだ怖いし…。さらに追い打ちをかけるような台風10号!!私にできることっていったら、正直募金くらいしか思いつきませんでした。
でも、食べチョクを使って注文すれば農家の方に支援ができるのです。
食べチョクとは?
食べチョクとは、生産者から直接配送してもらえる宅配サービス。食べチョクに掲載されている生産者から、食材を買うことができます。
「飲食店に本来卸す食材が余ってる…」といった悩みを解決する手段といえますよね。がさつ女子旦那が「こんなのあるよ~」と食べチョクを教えてくれたのが、利用するきかっけでした。
生産者と消費者をつなぐ宅配サービス
私たち買い手(消費者)は、食べチョクのサイトを見て、生産者が販売してる食材の中から欲しいものを選べます。簡単に言えば食のネットショッピングですね。
生産者はもちろん、実際に食べチョクで購入した人のコメントも掲載されています。購入時の参考になるのが嬉しいですね。
\野菜セットが送料無料¥2,980/
生産者の支援になる!
行き場の失った食材は、破棄するしかありません。かといってまだコロナウイルスも怖いから「外食が怖い」という気持ちがありました。
しかし食べチョクを利用すれば価格の20%以外は、生産者さんの売り上げになるので支援に繋がります。
生産者(出品者)の商品が売れた際に、販売手数料20%が発生する仕組み。
食べチョクを実際に注文してみたので口コミレビュー
少しでも生産者さんの役に立てればと思い、食べチョクを実際に利用してみました。結構食材の種類があるので選ぶのもかなり大変です。
✓注文手順
- 食べチョク公式サイトに行く
- 会員登録
- 欲しい食材を選ぶ!
3ステップで食べチョクの注文が完了します。会員登録をすると、たまにお得なお知らせが来ます。
食材の中では送料無料もあるので、少しでも費用を抑えたい方はそちらがおすすめ!今回がさつ女子も送料無料のものを選びました。
「買いたいけど送料が気になる…」という方は、ぜひ利用してみて下さい!
商品が到着
注文から5日後に商品が届きました。クール便です。今回は千葉県産のハマグリを注文しました。最近は魚介類の食べる機会が減っていたので、主人と相談してハマグリに決めました。
ハマグリ1㎏。袋に梱包されていました。ちなみに中に入っていた生産者さんのお手紙には”砂抜き済みですが念のため砂抜きをしてください”とのこと。
ハマグリ1㎏って14個くらいですかね?最初は「思ったより少ないなぁ~」と感じましたが、サイズも大きく食べ応えがありました♪
ハマグリの酒蒸しに♡
5時間ほど砂抜きをして、食べチョクで購入した食材を使ってハマグリの酒蒸しを作りました。
使える野菜がカブの葉しかなかったので、ありあわせで一緒に酒蒸しに。これで500gくらいの量です。
開かない貝は1つだけありましたが、ジャリっとした触感や臭みなどは全くありません。
✓率直な感想をレビュー
味が美味しすぎます!!!ハマグリから出るお出汁が、とっても濃厚なので一人で食べてるのを良いことに全部飲みました。(笑)
¥2,400(送料無料)のものを買いましたが、正直すっごい安いわけではないと思います。だけど久しぶりに味わうハマグリにはお値段以上の価値はありました。
自宅で新鮮なハマグリが食べれて非常に満足です♪
おうち時間が増えたからこそ料理も楽しみたいし、おうちで色んなアレンジレシピに挑戦できるのも嬉しいですね。
主婦でも食べチョクで支援ができる♡
食べチョクは直接現地に出向かなくても購入できるので非常に便利だと感じました。「がさつ主婦な私でも役に立てるんだ~」というのも嬉しいし、本当に美味しいし、探すのが楽しい。(笑)
コロナウイルスがある中、外食もほとんどしない我が家は月に1回は食べチョクさんで商品を注文しようということに決まりました。
こんな私でもできる支援なので、ぜひ気になる方は食べチョク公式サイトをチェックしてみて下さい。