おはようございます!がさつ女子(@gasastujoshi127)です。今回は皆さんが一度は食べたことがある”豆苗”の簡単レシピを紹介します。「豆苗って安いよね~」「2回使えるもんね」など主婦の味方ともいえる豆苗。
私も一人暮らしの頃から育てていました。「観葉植物は枯らしそうでもったいないなぁ~、あっ、豆苗でいいじゃん!」という豆苗でお部屋にグリーンを取り入れておりました。(笑)
豆苗の保存方法や女性に嬉しい栄養素もたっぷり含まれてるので、レシピとともに最後までご覧ください。
豆苗は美容にイイ?
スーパーや八百屋さんで当たり前のように安価で売られている豆苗。2回育てられるし、節約にもなるからと手に取る方多いのではないでしょうか?実は、豆苗は美容に良いとされる栄養素が盛りだくさんなのです!
「安くて、美容に良いってこんな嬉しいことあるの?」と感動しちゃいますよね。
肌にハリをもたらす
豆苗には、ビタミンCがたっぷり含まれています。ビタミンCはコラーゲンの生成をする役割があり、お肌にハリやうるおいを持たせてくれますよね。肌に弾力があると若々しさもアップします。
ビタミンCは美容だけではなく、疲労回復効果もあります。身体が疲れているなぁという時にもおすすめの食材です。
肌のトーンアップ
豆苗にはアンチエイジング効果のあるビタミンA、C、Eという栄養素が含まれています。いわゆる”抗酸化作用”というもので、体内の酸化している部分を除去してくれるのです。
特にビタミンEが血管を広げるので血液の流れが良くなります。血液の流れがよくなると、肌の色が明るくなるんですよね。
さらにビタミンCはメラニンの生成を抑えしみ、そばかすの発生を防ぐので肌のトーンアップにもおすすめの食材です。
デトックス効果
ビタミンEが血管を広げるので、血行促進になります。しかし豆苗にはそれ以外のデトックス効果も。不要性食物繊維が含まれているため便が柔らかくなり、お通じがよくなります。
便秘に悩まされている方は取り入れやすい食材なので、積極的に豆苗を使ってみましょう。
豆苗の保存方法とは?
美容にうれしい栄養価たっぷりの豆苗ですが、皆さんはどのようにして保存していますか?安い食材とはいえできるだけ長持ちさせたいですよね。ちなみに豆苗は冷凍・冷蔵どちらでもOK!
豆苗を長持ちさせるための保存方法を詳しく解説します。
*豆苗の保存悩み*
豆苗って安くて美味しいんだけど、根っこのカタチが四角くなっていて冷蔵庫内ではかなりスペースをとりますよね…。
冷蔵保存
豆苗を冷蔵保存する際は豆苗を根本からカットし、保存容器などで水に浸す方法がベスト。2~3日水を替えれば、10日は冷蔵庫で保存できるそうですよ。
冷凍保存
冷凍保存をすれば、冷蔵保存よりもかなりの期間長持ちします。水洗いして保存袋に入れて冷凍するだけ。このときに空気を抜いてあげるとより鮮度が保たれるんだとか!約1か月保存できます。
調理する際は、凍ったままフライパンなどに入れてOK!がさつな私には超ぴったりの方法!
豆苗を冷凍保存すれば、「食材ないな~」なんてときに役立つかもしれません。
豆苗の簡単レシピ3品♡
それでは豆苗の簡単アレンジレシピを紹介します。作り置きに使えるものから、そのまま主菜として活躍できる、お気に入りの簡単おかずを作ってみたので参考になると嬉しいです。
豆苗ナムル
作り置き、おつまみとしても活躍できる豆苗ナムル。ごま油の香りとニンニクの風味が食欲をそそります。火を使わずに調理ができるので、「めんどくさいなぁ」「洗い物増やしたくない」って日におすすめです。
*作り方*
- 豆苗を根っこから切り落とし、さらに食べやすい大きさにカットする
- 保存容器に入れて軽くラップをし、電子レンジで2分加熱
- おろしにんにく、ごま油、塩、醤油で味を調えて完成
ニンニクをするのが面倒なのでチューブを活用してます。「翌日お仕事だから…」という人はニンニクなしでもOK!代わりに生姜を入れても美味しいですよ。
ヘルシーチャプチェ風
韓国料理『チャプチェ』を簡単&ヘルシーにアレンジした豆苗レシピ。特別な調味料は使わないので結構簡単にできちゃいますよ。
*作り方*
- 白滝を茹でる
- その間に野菜をカットする(人参、豆苗、長ネギ)
- 豚肉をごま油で炒めて火が通ったら野菜を投入して炒める
- 水気を切った白滝もあわせて炒める
- オイスターソース、中華だし、すりおろし生姜をかけて全体に火を通して完成
白滝で作るのでかなりカロリーカットになりますし、食物繊維もたっぷりでなおかつ美味しい!がさつ女子旦那がかなりお気に入りの味で、それなりに白滝でボリュームも出るし、男性も気に入ると思います。
長芋の焼肉のたれ炒め
長芋を炒めるとホクホクして美味しいですよね。あまり重たくないけど、食べ応え抜群!お馴染み万能調味料でもある”焼肉のたれ”を使ってみたので、味は保証します。(笑)
*作り方*
- 長芋をカットして水にさらしておく
- パプリカ、豆苗をカットする
- 牛肉から炒めて、少し色が変わったら長芋も火を通す
- 残りの野菜をフライパンに入れて、焼肉のたれを入れる
- サッと炒めて完成
長芋はしっかりと火を通すと、ホクホクした食感が得られて美味しいです。豆苗はしんなりしすぎないようにサッと炒めると、色味が濃い状態になるので見た目も鮮やかになります。
毎日食べても飽きない豆苗は最強♡
安価で手に入る豆苗は主婦の味方ですよね。味がしつこくないので毎日食べれちゃいます。特に一人暮らしの方は豆苗のアレンジレシピを覚えておくだけでも、十分な気がします。(笑)
今回は豆苗の保存方法や栄養素から、すぐにできるレシピまで紹介しました。主婦や一人暮らしの皆さんの参考になると嬉しいです♪