がさつ女子の整える暮らし。

アラサー目前のがさつ女子(既婚者)が、そろそろがさつさがヤバイな。と思って始めたブログです。

zenna
アイハーブ
美容おすすめ
楽家事

調味料の正しい保存とは?冷蔵庫に保存してもいいのか収納場所を一覧で解説!

f:id:choco116choco:20210510124313p:plain

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。料理に欠かせない調味料、正しく保存できていますか?できればまとめて調味料を保存しておきたいですが、各調味料によって適正温度が違います。

そこで今回は、調味料の正しい保存場所や冷蔵庫に保存してもOKなのかを解説します。わかりやすく、調味料の収納場所を一覧にしたので料理をする方は参考にしてくださいね。

調味料を正しい温度で保存できてる?

f:id:choco116choco:20210510111147j:plain

”料理中に取りやすい場所””冷蔵庫”など調味料を収納している場所は、それぞれではないでしょうか?私も調味料の保存場所にはかなり悩みました。

「夏場は全部冷蔵庫に収納しなくちゃダメかな?」できることなら、安全を確保するためにも正しい温度で調味料を保存したいですよね。

調味料の正しい保存場所

f:id:choco116choco:20210510111248j:plain

ご家庭の冷蔵庫のサイズや、収納スペースによって保存できるかは左右されますよね。今回は『安全に食品を保管するため』に、調味料の正しい保存場所を解説します。

砂糖

f:id:choco116choco:20210510095204j:plain

和食をはじめ、スイーツ作りなど様々な調理で活躍する砂糖は、固まらないように注意してください。砂糖は湿気・温度・臭いの3つに気をつけて保存する必要があります。

袋のまま保存すると虫が混入してしまうので、必ず密閉容器に保存をしましょう。

✓NGポイント

  • 臭い移りしやすい冷蔵庫
  • 湿気の多いシンク下
  • 温度が高くなるコンロ横

また、臭いが強い場所の近くに保存をすると、お砂糖に臭いが移ってしまいます。さらに湿気にも弱く、乾燥しすぎると砂糖が固まってしまうことも。

お砂糖は常温保存で密閉容器にいれて、調味料棚で保存をしてくださいね。

f:id:choco116choco:20210510095028j:plain

 旨味を引き立てたり、食材の水分を抜くためのお塩は、味付け以外にも便利な調味料。塩も砂糖と同じく臭い移りに注意が必要です。

さらにお塩は水分を吸収しやすいため、開封後は蓋つきの密閉容器に入れて保管をしましょう。

✓NGポイント

  • 臭い移りしやすい冷蔵庫
  • 金属の保存容器だち錆びやすい

 調味料棚にお砂糖の隣に常温で保存をしましょう。

f:id:choco116choco:20210510100837j:plain

 お酢は、調味料の中でも最も劣化しにくいのが特徴です。穀物酢や黒酢は常温保存でもOKですが、賞味期限が短いポン酢などは冷蔵庫での保存がおすすめです。

開封後もお酢は常温での保存ができますので、直射日光を避けて冷暗所で保存しましょう。夏場など気温が高い時期は、冷蔵庫で保存をしてくださいね。

醤油

f:id:choco116choco:20210510100927j:plain

 意外と賞味期限が短い醤油。「いつ買ったのかわからない醤油がある」なんてことありませんか?醤油の保存の際に気を付けなくてはいけないのが『熱』『酸素』『カビ』の3つ。

✓NGポイント

  • 料理中にお鍋の湯気による結露に注意が必要
  • 賞味期限が短い

特に開封後は酸化しやすくなり、色が濃くなってしまいます。保存場所の温度が高いと劣化が進行してしまうので、直射日光の当たらない冷暗所か、冷蔵庫での保存をしましょう。

 

味噌

f:id:choco116choco:20210510101021j:plain 

日本人のソウルフードといえる味噌汁に使われる『味噌』。日本独自の技術で作られた調味料です。味噌はお米と大豆が原材料ですよね。

お米に含まれている糖質や大豆に含まれるアミノ酸が反応すると、味噌が変色してしまいます。

✓NGポイント

  • 乾燥すると風味が逃げやすくなる

 味噌は冷蔵庫での保存がおすすめです。また冷凍庫に保存しても凍らないため、冷蔵庫に入らない場合は冷凍庫(-20℃)でも保存もできますよ。

みりん

f:id:choco116choco:20210510110103j:plain

 和食料理の味付けに使われる『みりん』は約14%のアルコールを配合しています。そのため常温で保管しても腐ることなく保存が可能です。

✓注意点

みりんタイプ・みりん風調味料はアルコールの配合量が少ないため、酒税がかかりません。安く購入できることから購入される方も多いでしょう。

アルコールの配合量がすくないので、必ず冷蔵庫で保存してくださいね。

本みりんの場合は、直射日光の当たらない冷暗所で保存しましょう。

料理酒

f:id:choco116choco:20210503111656j:plain

 みりん同様、和食を中心に活躍する料理酒は常温での保存が可能です。料理酒は、主に米と米こうじを原料として、アルコール醗酵を経て造られます。

常温で保存するときは、直射日光の当たらない冷暗所に収納しましょう。

ケチャップ

f:id:choco116choco:20210510110233j:plain

 お肉やポテトのディップや、洋風のソースにも使えるケチャップは、意外と賞味期限が短い調味料。開封すると風味が低下するため、1ヶ月程度で使いきりましょう。

常温での保存でも大丈夫ですが、基本的に開封後は冷蔵庫で保存をすると、すぐに傷む心配はありません。

マヨネーズ

f:id:choco116choco:20210510110244j:plain

 マヨネーズもサラダにあえ物に料理に登場する機会が多いですよね。卵や油を原材料としているマヨネーズは、直射日光を避けた涼しい場所で保存しましょう。

✓NGポイント

開封後は冷蔵庫保存

0℃以下になると分離するため冷凍保存は不可

 開封後は常温でも保存が可能ですが、開封後のマヨネーズは冷蔵庫で保存をしてくださいね。また、冷蔵庫内でも冷気のあたる場所は避けましょう。

冷気を避けるためにはドアポケットでの保存がおすすめです。

調味料の保存場所一覧 

f:id:choco116choco:20210510110617j:plain

先ほど紹介した調味料の保存場所を一覧にして表にまとめてみました。正しい場所での保存が推奨されますが、手際よく料理をすることを考えると冷蔵庫にイチイチ取りに行くのはめんどくさいなんて方もいると思います。

私も収納場所のスペースや手際を考えて、常温保存するものと冷蔵庫で保存する調味料を分けていますよ。

上記の表を参考にして、推奨される保存場所に近い状態で保存をしてくださいね。

※各調味料の保存場所は以下の大手メーカーさんの公式サイトを参照しています。

株式会社パールエース/味の素/ミツカン/マルコメ/宝酒造/カゴメ/キューピー

 

調味料を正しく保存して安全に!

f:id:choco116choco:20210503111338j:plain

今回は調味料の正しい保存場所を紹介しました。冷蔵庫に保存するもの、常温保存でも大丈夫な調味料がありましたよね。正しく調味料を保存して料理を楽しみましょう。

調味料やキッチン周りにおすすめの以下の記事も参考にしてくださいね。