おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。人気女優、仲里依紗さんがCMでおなじみのワイドハイター。
ワイドハイターは、気になる汚れにアプローチしてくれる衣料品洗剤です。しかし、今イチワイドハイターの使い方がわからないなんて方も。
ワイドハイターには種類がありますから、どれを選んでいいのかわからない人もいるでしょう。私も購入時にはかなりワイドハイターについて調べました。
そこで本記事では、ワイドハイターの使い方や選び方について徹底解説します。
「ワイドハイターは粉末と液体どっちがおすすめ?」「いまいちワイドハイター使いこなせていないかも」なんて方は、ぜひ参考にしてくださいね。
ワイドハイターとは?
(引用:花王公式サイト)
ワイドハイターは日本を代表する、大手消費財科学メーカー株式会社花王が販売するベストセラーシリーズ。
色落ちをせずに襟袖や気になるシミを漂白する”酸素系漂白剤”を配合した洗剤です。
近年では酸素系漂白剤というと、オキシクリーンも注目されていますが、わが家はガッツリワイドハイター派です。
↓その理由については以下の記事を参考にしてくださいね。
ワイドハイターの種類・選び方
(引用:花王公式サイト)
衣類の漂白を行ってくれるワイドハイターは6種類。「えっ、ワイドハイターってこんなに種類あったっけ?」ってびっくりしますよね。
✓ワイドハイターの種類
- ワイドハイターEX
- ワイドハイターPRO抗菌リキッド
- ワイドハイターPROラク泡スプレー
- ワイドハイターPRO強力分解パウダー
- ワイドハイター
- ワイドハイター消臭ジェル
以前までは「ワイドハイタークリアヒーロー」という名前でしたが、2022年4月にリニューアルをして「ワイドハイターPRO」という商品に代わりました。
ワイドハイター・ワイドハイターEX
(引用:楽天市場)
洗剤汚れだけでは落ちない汚れや臭いにアプローチする「ワイドハイターEX」。溜まりに溜まった、嫌な臭いを酸性の液体洗剤で徹底抗菌します。
使い方はシミや襟袖汚れ、落ちにくい汚れに塗布するだけです。あとは洗濯機の洗浄力でしっかりと汚れを分解します。
✓こんな人におすすめ
- シミや襟元の汚れが気になる
- シミができたときに焦りたくない
- 毎日のお洗濯でサッと使いたい
(引用:楽天市場)
また、ワイドハイターには”ワイドハイター”と”ワイドハイターEX”の2種類が販売されています。ワイドハイターEXとの大きな違いは濃度です。
ワイドハイターEXタイプは、ワイドハイターに比べて濃縮されているためコストに違いがあります。
ちなみワイドハイターEXと成分はほとんど変わりません。
ワイドハイターEXとワイドハイターの大きな違いは価格です。2倍濃縮されていない分、ワイドハイターの方が安く購入できます。
✓ワイドハイターとEXの選び方
近くのドラッグストアなどで、価格を見てワイドハイターかワイドハイターEXかを決めるとお得に購入できますよ。
ワイドハイターPROシリーズ
(引用:楽天市場)
ワイドハイターPRO強力分解パウダー(旧クリアヒーロー)は、ワイドハイターのなかでも最も高い洗浄力を持つ洗剤です。
ワイドハイターPROシリーズでは以下の3種類の酸素系漂白剤が展開されています。
✓ワイドハイターPROシリーズ
- 強力分解パウダー
- 抗菌リキッド
- ラク泡スプレー
(引用:楽天市場)
液体タイプのワイドハイターPRO緑は”抗菌リキッド”です。ワイドハイターEXパワーの漂白力をそのままに、抗菌・防臭効果を高めています。
ワイドハイターEXと抗菌リキッド、強力分解パウダーの違いを表にまとめてみました。抗菌リキッドはワイドハイターシリーズの中で最も抗菌効果が高く、臭いの発生を抑えてくれます。
(引用:楽天市場)
部分的なシミにおすすめなのは、黄色のパッケージが特徴的な”ラク泡スプレー”。汗ジミや襟袖汚れなど、漂白・抗菌効果もプラスしています。
ラク泡スプレーは、頑固な汚れにおすすめなワイドハイターPROシリーズです。
ワイドハイター消臭専用シリーズ
(引用:楽天市場)
✓こんな臭いにおすすめ
- 部屋干し
- 汗、皮脂
- 洗濯槽
- 生乾き
- 靴下
- 加齢
- 食べ物
ワイドハイターのなかでも最も消臭効果が高く、いつもの洗剤にプラスするだけで使用できます。
粉末と液体どちらがおすすめ?選び方を解説
種類が多いワイドハイターシリーズ。ワイドハイターを選ぶときは、目的別に合わせて選ぶのがコツです。
✓選び方
- ワイドハイターEX:安さ重視の酸素系漂白剤
- 抗菌リキッド:臭いや抗菌などを徹底的に除菌したい
- ラク泡スプレー:部分汚れに手早くアプローチしたい
- 強力分解パウダー:蓄積汚れを除去
- 消臭ジェル:洗濯物の臭いが気になる
ワイドハイターの中で唯一、粉末タイプの強力分解パウダーは、過酸化ナトリウムが含まれています。そのため高い漂白効果が期待できます。
蓄積汚れや頑固なシミにアプローチしたいなら、粉末タイプの強力分解パウダーがおすすめです。
ワイドハイターの使い方
(引用:花王公式サイト)
ワイドハイターは、それぞれどのようにして衣類の漂白をすればいいのでしょうか?
ワイドハイタークリアヒーローの使い方は、主に4つあります。
✓使い方
- 毎日のお洗濯に
- つけおき洗剤として
- 汚れに直接かけて
- シミ・襟袖汚れに吹きかける
それではワイドハイターの使い方を見ていきましょう。
使い方①:毎日のお洗濯に
ワイドハイタークリアヒーローは、毎日のお洗濯にも使える酸素系漂白剤です。
✓使用量
抗菌リキッド:水60ℓに対し40ml使用
強力分解パウダー:水60ℓに対し20g使用
臭いや汚れが気になるときに、洗濯洗剤と一緒にワイドハイターをサッと振りかけましょう。
使い方②:つけおき洗剤として
長年溜まった蓄積汚れにアプローチするのは、過酸化ナトリウムを含んだワイドハイター強力分解パウダーです。
✓使い方
- 水かぬるま湯にクレンジングパウダーをよく溶かす
- 約30分浸し衣類を浸す
- 水ですすぐか、洗たくする
ワイドハイターPRO強力分解パウダーを使って、つおきをする場合、生地を傷めたり色落ちすることがあるので2時間以上は浸さないように注意しましょう。
ワイドハイターのつけおき洗いについては以下の記事に詳しくまとめています。
使い方③:汚れに直接かけて
気になるシミや襟袖汚れを落とすには、抗菌リキッドを直接垂らしましょう。汚れに直接クリアヒーロー抗菌リキッドをかけて放置せずに、すぐに洗濯をします。
使い方④:シミ・襟袖汚れに吹きかける
シミや襟袖汚れが多くあるなら、ワイドハイターラク泡スプレーを吹きかけましょう。放置せずにそのまますぐに洗濯機で洗濯をします。
小さなお子様がいるご家庭や、よくシミ汚れをつけてしまいがちな人はラク泡スプレーを持っておくと便利かもしれませんね。
ワイドハイターで毎日のお洗濯を楽に
種類が多いがゆえに悩んでしまうワイドハイター。目的や用途によって製品の違いがあります。
わが家は汚れを徹底分解したいのでワイドハイター強力分解パウダーを使用しています。
洗浄力も高いですから、運動着の汗のにおいやタオルによく使っていますし大活躍!ぜひ、目的に合わせてワイドハイターを選んでみてくださいね。