おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。皆さんが憧れる女性像はどんなイメージですか?私は「ぶれずに芯の通った女性」が目標です。
有名人やモデルさん、色んな人に憧れるけど、自分自身も受け入れつつ愛することが大事ですよね。そこで今回は、以前大ヒットした「パリジェンヌのつくりかた」を紹介します。
「自分に自信がない…」「何してもダメな人間だ…」とネガティブな気持ちになってしまう方はぜひチェックしてみて下さいね♪
皆が憧れる”パリジェンヌの掟”
上品でどこか華やかで、所作が美しいパリジェンヌ。誰しもが憧れる存在ではないでしょうか?パリジェンヌのような存在になりたいと願う女性もいるはず。
「パリジェンヌのつくりかた」はパリジェンヌのが語る”パリジェンヌの掟”がたくさん記載されています。
世界中で大ヒット!『パリジェンヌのつくりかた』
紺買いご紹介する「パリジェンヌのつくりかた」は2014年に発売され、世界中でも大ヒットした作品。日本でも”かっこいい”女性に憧れる人々のバイブルとして注目を集めました。
私も発売当初はすぐに購入しました。
✓check
メイクをばっちりしているわけでも、華やかな洋服を着飾ってるわけでもない…。でもパリジェンヌはどこか惹かれる存在。
デニム×Tシャツだけでも『ナチュラルな存在を感じさせる』パリジェンヌは私の憧れです。
ここが良かった
今回数年ぶりに再読した『パリジェンヌのつくりかた』。色んな経験を経たからこそ、また違った感覚で読み進められました。
『パリジェンヌのつくりかた』を読んで率直に思ったことは”自分を愛する”ということ。
- 顔は内面をうつす鏡
- 肌は経験したことが現れる
(引用:パリジェンヌのつくりかた)
『美』の価値観って人によってそれぞれ。もちろんメイクを楽しむ人も多いけど、塗りたくって着飾るよりも、素肌は今の自分の状態を『肌』から知ることができるんですね。
隠したくなるシワはしみも経験の一つ。私も左頬にうっすらとニキビ跡がありますが、物理的にも『経験の現れ』です。
✓check
ニキビがたくさんできた時期、それなりのストレスも抱えていたし、主人とよくぶつかることも。でもこの経験がなければ『穏やかで過ごすことを心がける』なんて思えなかったんですよね。
パリジェンヌはファンデーションを一切つけないなんて一文も。素肌で過ごすための工夫や、ナチュラルなベースメイクに力を入れています。
コンプレックスも、肌悩みも、ありのままの自分だから受け入れよう。
私自身も、パリジェンヌの『ありのままを受け入れる』気持ちを見習って、肌の調子が良い時は”化粧下地+パウダーを軽く”だけのベースメイクをしています。
すると、「素肌で過ごすために肌を大切にしよう」って自分のことを大事にできるんですよね。
映画や音楽といった「カルチャー」に触れなさい。それは新鮮な食べ物を口にしているのと同じこと。ぐっと顔色が良くなるはず。
引用:パリジェンヌのつくりかた
映画や音楽、もしくは読書をするって趣味の延長上の人がほとんどですよね。自発的に行動しないと触れることができないものですよね。でも触れてみたら弾けるような魅力がいっぱい!
私も映画や本はもちろんですが、アートに触れることも好きです。特別な知識を持ち合わせていませんが、ボーっと眺めているだけで十分なんですよね。
カルチャーに触れることで、純粋に『喜怒哀楽』を感じることもできますし「新たなきづき」や「心の洗浄」「リフレッシュ」に繋がりますよね。
こんな人におすすめ
世界中の女性がこぞって買った「パリジェンヌのつくりかた」。私も20代前半の当時よりも、再読した20代後半の方が色んなことに共感できました。
✓おすすめな人
- 自然体なかっこいい女性に憧れている
- トレンドを追い過ぎて疲れてしまっている人
- 自分のことを悲観的に考えてしまう人
- 自分に自信がない人
- パリジェンヌが好きな人
上記に当てはまる方はぜひ「パリジェンヌのつくりかた」をチェックしてみて下さいね。
ありのままの自分を愛したくなる
今はSNSやインターネットで他人の生活が見える時代。ブログも同じですよね。「こんなに素敵な生活できて羨ましいなぁ」「私はこんな顔だから綺麗になれない」
と他人と比較して悲観的な気持ちになっていませんか?ネガティブな気持ちの時って自分のことを愛せていないんですよね。
まずはこうして命を得たことに感謝。生んでくれた親に感謝。自分を大切にして『ありのままの姿を好きになるような努力』をするといいかもしれませんね。