おはようございます!がさつ女子(@gasatsujoshi127)です。私の中で皆さんのお宅の洗面所周りの収納が一番気になる箇所です。なぜかというと、洗面台の引き出しの整理整頓はもちろんですが、ランドリーラックの使い方など人それぞれだからです。
人によっては何を収納するかも変わりますよね。我が家も洗面所の収納は苦戦しました…。そこで今回は洗濯機横の隙間収納を、ニトリのアイテムを使ってスッキリさせたので収納アイデアを紹介します。
「ここの隙間なんとかしたい…」「もう少し収納力をあげたい」という方の参考になると嬉しいです♪
洗面所の収納スペースが少ない…。
我が家は都内2DKの賃貸物件に夫婦2人暮らし。実は以前住んでいたのは3LDKの広々としたお家でした。少し古い家だったですが、収納に悩むことなく生活をしていたのです。
2020年4月に引っ越しをしたら、当然モノが入らないわけです。断捨離してもある程度工夫をしないと物が片付かないのです。(;´・ω・)
洗面所の隙間収納の選び方
そこでランドリーラックと壁の間に隙間ができたので、我が家では隙間収納を取り入れました♪ここではがさつ女子が洗濯機横の隙間収納をするにあたって、気を付けたポイントや棚の選び方を解説します。
何を収納するのか
隙間のスペースに何を収納するのかを予め決めておくと、いざ物を収納するときに「やっぱり入らなかった…」なんてことになりません。我が家は洗面所のスペースが狭いので下着やパジャマや各自クローゼットに収納することに決めました。
*収納したいもの*
- バケツ/掃除用品
- ハンガー
- できれば洗剤ボトル
隙間収納できる幅
隙間収納を行うにあたって、あらかじめ幅を計測しておきましょう。隙間収納に使える棚はニトリやイケア、無印良品など豊富に販売されているので、選ぶのに時間がかかってしまいます。
しっかり計測しておけば収納棚を購入してもミスは防げますし、商品も選びやすいはずです♪
*我が家の隙間*
我が家はランドリーラックを置いて、壁とポールとの隙間が13㎝できました。
どんなタイプか?
『隙間 収納 棚』などで検索をすると色んなタイプの棚が出てきます。ワゴンなのか、戸棚付きなのか、スタッキングなのか迷ってしまうほどです。中身を見せたくない、お手入れしやすいなど、こだわるポイントを見つけておきましょう♪
*こだわったポイント*
- 湿気が溜まりやすい空間なので、通気性がいいもの(カビが繁殖しにくい)
- 洗面所の床を掃除したいので、出し入れできるものがいい
我が家の洗濯機横の隙間収納を紹介♡
これらを踏まえて、我が家の洗濯機横の隙間収納を有効活用してみました。「洗面所のこの隙間もったいない…」「隙間収納気になる!」という方は最後までご覧ください。
ニトリ スマートワゴンがぴったりだった!
我が家の洗濯機横の隙間収納には、ニトリのワゴンがぴったりでした。元々13㎝幅以下の収納棚やラックというのは少ないんですよね。ほとんどが15㎝以上。
*商品概要*
- サイズ:幅12.5×奥行55×高さ76.2cm
- 素材:ポリプロピレン
- 重量:約1.31kg
我が家のニトリの隙間収納ラックは、ワゴンタイプなので出し入れが簡単です。フローリングワイパーは入りませんが、掃除機は入るスペースなのでお手入れも簡単です。
上段
上段には液体洗剤や柔軟剤、酸素系漂白剤をセリアの洗剤ボトルに詰め替えています。我が家は主人が洗濯マニアなので、他にもジェルボール、粉洗剤を常備しています。
洗濯洗剤の種類は譲れないらしく、ジェルボールと粉洗剤はランドリーラックに置いています。
セリアの洗剤ボトルは底が四角になっているので、無駄なスペースを生むことなく収納できるのでおすすめです♪
「柔軟剤や洗剤の詰め替えってめんどくさくない?」と思いますよね。我が家は柔軟剤がダウニーなので詰め替えないと、注ぎ口が使いにくいんですよね。(;´・ω・)ドバドバーってでちゃう。(笑)
毎回の洗濯時のストレスを考えると、100均の洗剤ボトルに詰め替えた方が使いやすいです♪
ちなみに少し空間が生まれたので、洗濯機横にごみ箱を設置しています。洗面所周りって以外とゴミが出るので、あると便利です。
ちなみに、ミニごみ箱として活用しているのは、冷蔵庫横につける”冷蔵庫ポケット”です。(笑)マグネットタイプなので洗濯機につけられます。
中段
ニトリの隙間収納ワゴン2段目には、洗濯を干す際に使うハンガーと、袋を収納しています。ハンガーは洗濯機近くにあると、使いやすいですよね。
引っ越し前は主人の独身時代から持っていた籠を使っていたのですが、洗面所にスペースがないので、ダイソーのランドリーバッグに買い替えました。折りたためるので収納スペースを取らずに保管できます。
下段
一番下の段にはニトリの折りたためるバケツを立てて収納しています。使う頻度が少ないので一番下に。
このままバケツを入れると倒れてしまったのでセリアのA4ファイルケースを使って、中段・下段のスタンド代わりにしています。
掃除ブラシは倒れないように、100均のアクリルケースを使って立てています。これがあるだけでごちゃつきが緩和されます。
隙間を有効活用して収納力をアップさせよう♡
ニトリの隙間収納ストッカーを使って、洗濯機横の収納力をアップさせましたがかなり快適です。また我が家には猫がいるのでこうした隙間に入って、身体が汚れます。(笑)
洗濯機横の隙間収納を行うことで、色々なストレスが回避できたのでおすすめです。価格も安いので気になる方は、商品をチェックしてみて下さい♪