がさつ女子の整える暮らし。

アラサー目前のがさつ女子(既婚者)が、そろそろがさつさがヤバイな。と思って始めたブログです。

zenna
アイハーブ
美容おすすめ
楽家事

使いやすいベビー用品の収納アイデア。すっきり暮らすコツ。

おはようございます。0歳児の娘がいる、がさつ女子(@gasastujoshi127)です。赤ちゃんが生まれてから、ベビーグッズが増え赤ちゃんグッズの収納に頭を悩ませていました。

なるべく散らからないように工夫を凝らし、ベビー用品の収納を見直しました。本記事ではベビー用品の収納アイデアをご紹介します。

「ベビー用品の収納に悩んでいる」「ベビーグッズが散らかって困っている」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

ベビー用品の収納どうしてる?

おむつにおしりふきに、ベビーケアアイテム…。なにかと赤ちゃんのグッズは、かさばるものが多いですよね。

初めての育児だと、使い勝手や使用頻度がわからず余計にベビー用品の収納に悩んでしまうことも。

ベビー用品の収納のコツとは?

いざ育児が始まると、赤ちゃんが泣いているから急いでおむつ替えをしたりと、色んなことが重なり慌ただしくなります。

できることなら、少しでも育児を効率よくするためにベビー用品の収納は考えたいものです。

私も実際に育児をする前と後ではベビー用品の収納を見直しました。

✓ベビー用品の収納のコツ

  • よく使うものは取り出しやすく
  • ストック場所も確保しておく

ここでは、私がベビー用品の収納において気を付けたポイントを紹介しますね。

コツ①:よく使うものは取り出しやすく

育児は”待った”がないので、とにかくよく使うものは取り出しやすさを重視した方が良いと思いました。

特にお風呂上がりに使うケア用品、1日に何回も交換するおむつは絶対にワンアクションで取れる場所に収納しておくのがベストです。

(引用:楽天市場

さまざまな場所でおむつ替えをするなら、上記のようなおむつストッカーがあると持ち運びにも便利です。

コツ②:ストック場所も確保しておく

とにかく赤ちゃんはおむつ替えの量が多い…!わが子はおむつに敏感で、1日10回以上もおむつ替えすることもありました^^;

もちろんおしり拭きの消費も激しく、ストックをあまりしない私も基本は箱買い。ストックのものは、大きな箱にいれておくと、散らからずスッキリと収納できます。

(引用:楽天市場

わが家では、おしりふきとストックのおむつ、母乳パッドもまとめて段ボールにまとめています。

上記のようにおしゃれなデザインの段ボールを使えば、生活感もなくなるのでおすすめです。

 

ベビー用品の収納アイデア!

それでは、わが家のベビー用品の収納アイデアを紹介します。基本的に平日はワンオペですが主人が休みのときは、娘のお世話をするので夫婦で使いやすくしました。

ハンガークローゼットは、身長的にも小学生の間は使用できるので安くても長期間使えるものを選びましたよ。

おむつはバスケットに収納

交換頻度の多いおむつは外袋から取り出し、バスケットに収納しています。バスケットの中には…

✓バスケットの中身

  • おむつ
  • おしりふき
  • おむつ替えシート
  • 除菌ジェル

を収納しています。

おむつを収納しているのはニトリの「ライラ3」というバスケットです。主人が一人暮らしをしているときに、ニトリ「Nクリック」の棚と一緒に購入しました。

こまごました物はポーチに入れて

Nクイックの2段目には、出産時にもらった試供品などをまとめて収納しています。基本的に2段目はケア用品のこまごました物をまとめました。

綿棒は既存のパッケージだと蓋を閉めるのが手間なので、ダイソーの綿棒ケースを使っています。ちなみにダイソーの綿棒が3個入ります。

透明のポーチには、お風呂上がりや毎朝使うケア用品をひとまとめに収納しました。

透明のポーチにまとめることで、夫もどこに何があるかわかりやすくなり、協力して育児ができています。

お出かけグッズは下段に

外出時に使うおむつポーチはNクリックの下段に収納しています。外ではミルクを飲んでもらうので、持ち運び用のスティックタイプを。

ベビーローションやオイルは2段目に入らなかったので、下段のバスケットに収納しています。

ハンガークローゼットで洋服選び

(引用:楽天市場

娘の衣類の収納用にハンガークローゼットを購入しました。引き出しのなかには…

✓引き出しに収納しているもの

  • 肌着
  • トップス、ボトムス
  • スタイ
  • ガーゼハンカチ
  • タオル
  • シーツの予備
  • おくるみ
  • おもちゃ
  • 母乳パッド

赤ちゃんは成長が早く、衣類もワンシーズンで基本的に入れ替えをすると思うので、がっちり収納場所を固定していません。

ストック類は段ボールにひとまとめで隠す

おむつやおしりふきのストックは、standardproductsで購入したおしゃれな段ボールにいれて、収納しています。

月に1回て程度、ストックの箱からバスケットに移しています。スペースが余ったので、お祝いに頂いたおもちゃも一緒に収納しました。

 

ベビー用品の収納はワンアクションだと取りやすい

出産前はどんな風に収納をするべきか、かなり悩みました。実際に子供が生まれて育児は「待った」がないからこそ、ベビー用品は使いやすい収納が望ましいと感じたんです。

今のところは今回ご紹介したベビー用品の収納で落ち着いていますが、子供の成長に合わせてまた見直す必要が出てきそうです。

だからこそ、ベビー用品はある程度、収納する場所だけを決めておけばいいと感じました。

ぜひ、ベビー用品の収納の参考にしていただければ幸いです。