おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。普段ダイニングテーブルやキッチン周りを拭く際に使用する”布巾”。正しい洗い方って知っていますか?
私も「そういえば正しい洗い方ってなんだろ?」とふと疑問に思ったんですよね。そこで今回はキッチン布巾の洗い方や頻度、おすすめの洗剤を紹介します。
布巾の洗い方どうしてる?
皆さんキッチン布巾ってどうやって洗っていますか?我が家は洗剤で漬けおき洗いをしてるんですが、調べてみると洗濯機で洗われてる方もいるんだとか。
布ですから、なんとなく洗濯機で洗っちゃう気持ちはわかります。(; ・`д・´)しかしキッチン布巾を洗濯機で洗うのはNGだそう。
洗濯機がNGな理由
なぜ洗濯機でキッチン布巾を洗うのがダメなんでしょう。「洗濯機に任せればいいじゃん」「洗濯機に洗剤入れたら汚れ落ちるよね」と思う方もいるでしょう。
柔軟剤の香りが食器につく
キッチン布巾はテーブルやキッチンを拭いたりしますが、食器を拭く用の布巾もありますよね。我が家は食洗器がないので食器を拭く布巾を常備しています。
洗濯機で布巾を洗うと、柔軟剤を使っていなくても洗濯機内に付着した柔軟剤の香りが布巾に移ってしまうんです。
そのまま布巾を使用すれば、食器に柔軟剤の香りが付いてしまいます。
汚れが衣類に付着する
キッチン布巾って意外と汚れませんか?油ものや醤油など食材のカスから付着した汚れも…。そのまま洗濯をしてしまうと、一緒に洗う衣類に汚れが付着してしまいます。
キッチン布巾の正しい洗い方や頻度を紹介♡
ちょっと気になったので、キッチン布巾の正しい洗い方を調べてみました。丁度我が家も同じように洗っていたのでホッとひと安心です。
それではキッチン布巾の正しい洗い方を写真付きで紹介します。
洗い方
乾燥させるときは天日干しが推奨されています。
我が家は「主人が外に干したもので食器を拭きたくない」というので、夕飯後に干して翌日までに乾くようにしています。
頻度
皆さんは布巾ってどれくらいの頻度で洗っていますか?特に食器用の布巾は目で見えない汚れがありますが、よくよく考えたら汚いですよね。
基本的には毎日洗って清潔に保つことが望ましいそうです。
✓我が家の場合
毎週金曜日の夜に、布巾を漬けおき洗いしています。
毎日洗うのは面倒だけど、洗う頻度を少し増やそうかな…。
最近では使い捨てられる、キッチンダスターなんかも人気ですよね。掃除の手間も省けると主婦に人気です。
おすすめ洗剤
私がおすすめするキッチン布巾の掃除にお勧め洗剤は”マジカ”。酵素の力で雑菌や汚れを分解してくれます。漬けおきすればそのままほったらかせるので、家事も楽になりますよ♪
マジカは種類がありますが『CHARMY Magica 除菌+(プラス)』という青いパッケージのものが台所用布巾にも使用できるそうです。
また布巾にしみができたり汚れが付着したら、キッチンハイターで洗うのもおすすめです。
食事をする場所に使うからこそ正しい洗い方で清潔に保とう♡
キッチンって料理をするからこそ清潔に保ちたいですよね。健康を管理するお母さんや、奥さんならより綺麗にしておきたい…。
いつのまにか「布巾が臭っていた」「雑菌が繁殖していた」なんてことにならないように、私も布巾を洗う頻度を改めたいと思います。