おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。先週からどっと冷え込み、本格的な冬を感じる今日この頃(いまさらw)です。
みなさまお元気でしょうか?今月もご挨拶記事です~。お暇な方、ぜひお茶菓子でもつまみながらお付き合いいただけると幸いです。
2月のご挨拶
2月になりまして最近は、少し穏やかな日々を過ごしています。年末からイベント続きだったのも落ち着きようやく家でゆっくりする時間ができました。
なので、少しばかり自分のケアやメンテナンスをしてみたりちょっと洋服を新調してみたり。(笑)
読者419名様突破(^O^)/
今月は419名の方に読者登録をしていただきました。たまーにコメントやブクマなどもいただけて、嬉しいです。
1月の記事でちらっと話していたインスタグラムですが、少しずつ更新中。インテリアや収納も少しずつアップしていきたいな~。
年末年始におもちゃが増えてキレそうでした
クリスマスから今日までにかけて、どばーーーーっと増えたおもちゃ。
ありがたいことに母の友人(私が赤ちゃんのときからのお付き合いなので、非常に仲がいい)が、クリスマスと1月の娘の誕生日にプレゼントを贈ってきてくれました。
それにしても、細かいお金やおままごとなどのおもちゃが増えてキレそうだった…。一時期は「全部捨てたい。」と白目。
収納ボックスを買い、片付けの環境を整えるまでは娘も「どう片付けていいのかわからない」ような困った様子。
おもちゃが増えれば、子供って勝手に遊んでくれるけどしっかりお片付けできる環境まで整えないといけないなと痛感しました。
娘が2歳になりました
先ほどちらっとお話しましたが、娘が2歳を迎えました👏
随分言葉も上達して最近は「鬼のパンツ~♪」「はんぶんこはんぶんこぉー!」とお歌を歌ったり、ごっこ遊びが進化してお店屋さんをやったり子供らしさが増しました。
まだ座っては出ないけど、トイレにも1日数回座ってくれるのが日課に。
ただ、身支度もトイレもやってくれる分、できないと「おかぁしゃんママー(仕上げはお母さん)」と呼ばれる頻度が増えてこっちの手が止まる。(-_-;)
しょうがないよね。子供だもの…!
箱根旅行に行きました
1月末に実は密かに私も歳を取りまして、娘と私の誕生日を兼ねて箱根旅行に行きました。
子連れにおすすめなホテルだったので、今度レビュー記事も書きますね。
娘がダイソーの乗り物カードを見ながら「ふねーのりたーい!」とか乗り物ブームだったので、箱根には乗り物を乗りに。
ロープウェイとケーブルカーは楽しかったようですが、何より刺さっていたのは大涌谷の黒卵。(笑)
殻を剥いて一つ食べていました。硫黄の煙も手でつかもうとしていたし、子供って本当面白いですねぇ。
節分を楽しむ
今年はお料理好きな娘と恵方巻を作りました。
✓2歳の娘の恵方巻の具
- 卵
- カニカマ
- 水菜
きゅうりを買い忘れてしまったので、水菜で代用。大人はこれにブリを入れて巻き巻き。巻きすを使わずとも上手に巻き巻きしていました。
児童館での豆まき会では、鬼が出てきてギャン泣きはしないものの「いったんお茶飲む!いったんお茶飲む」と、プチパニック。(笑)
翌日の家での節分では、
私「片付けないと鬼くるよー。」
娘「やーだぁー♪(余裕)」
そんなところにパパ鬼が登場して、パパってわかってるんだけどギャン泣きし「これバイバイ~・・・(アンパンマンのおもちゃ)」と片付けはじめてました。(笑)
さて、来年はどうなることやら…。
私もひそかに年を取りましたが頑張ります。
32歳になった私ですが、今年は身体のあらゆるメンテナンスや少しファッション面や美容など自分の身なりにも少し手を加えてみようかなと、もくろんでいる今日この頃。
だっていつ老いがくるかわからないもの。(笑)
おばさんになっても自分にある程度自身がもてるように…!がんばります🔥では皆様今月もよろしくお願いします^^
2025年2月14日 がさつ女子