おはようございます。健康運動実践指導者のがさつ女子(@gasastujoshi127)です。SNSで話題のBuddyNuts(バディナッツ)。
BuddyNuts(バディナッツ)は、ポップなカラーのパッケージが印象的で、運動好きな人や美意識が高い人に人気の健康に向き合ったおやつです。
「BuddyNuts(バディナッツ)はダイエットにもおすすめ」という噂を耳にしましたが、実際には痩せるのでしょうか?
本記事では、BuddyNuts(バディナッツ)は痩せるのか?元トレーナーのがさつ女子が口コミレビューをします。
「BuddyNuts(バディナッツ)が気になる」「健康や美容が好き」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。
- BuddyNuts(バディナッツ)は痩せる??
- 「BuddyNuts(バディナッツ)」とは?
- 「BuddyNuts(バディナッツ)」を口コミレビュー
- BuddyNuts(バディナッツ)は間食したい方におすすめ
※この記事はPRです
BuddyNuts(バディナッツ)は痩せる??
(引用:BuddyNuts公式サイト)
自分へはもちろん、ギフトにも喜ばれる「BuddyNuts(バディナッツ)」。
管理栄養士や医学博士監修のおやつということから、一部では「痩せるの?」という疑問も浮上したようです
「BuddyNuts(バディナッツ)」とは?
(引用:BuddyNuts公式サイト)
BuddyNuts(バディナッツ)を販売するのは、株式会社ラッキーモンスターです。2020年に設立され、「令和を代表するナチュラルカンパニー」と称しています。
✓BuddyNutsの特徴
- 管理栄養士監修
- 自然派食材を使用
- 持ち歩きしやすい
\期間限定送料無料/
特徴①:管理栄養士監修
BuddyNuts(バディナッツ)は、4種類の味を展開しています。それぞれ
「ビタミンE」「ソイプロテイン/大豆イソフラボン」「糖質オフ」「食物繊維」の4つの健康を意識し、栄養バランスを測定して管理栄養士・医学博士が監修したおやつです。
特徴②:自然派食材を使用
BuddyNuts(バディナッツ)には、さまざまな種類のナッツを中心に使われているのですが、他にもドライフルーツやチーズ、昆布も使用しています。
甘味を引き出す黒糖やハチミツは保存料・人工甘味料・香料を使用せず、すべて厳選した自然派食材を使用しています。
特徴③:持ち歩きしやすい
(引用:BuddyNuts公式サイト)
BuddyNuts(バディナッツ)は、手のひらより少し大きめのサイズで個包装になっているため、外出先やオフィスに持ち歩きしやすくなっています。
鞄に入れても邪魔になりません。少し小腹が空いたときに「いつでも」「どこでも」食べられる手軽さも魅力の一つです。
「BuddyNuts(バディナッツ)」を口コミレビュー
今回はBuddyNuts(バディナッツ)「オリジナルアソート」をご提供いただきました。それでは早速BuddyNuts(バディナッツ)を口コミレビューします。
商品概要
*商品概要*
- No,1 Vitamin E
1袋(30g)当たり:エネルギー155kcal、たんぱく質5.3g、脂質9.5g、炭水化物13.0g(糖質11.3g、食物繊維1.7g)、食塩相当量0.1mg、ビタミンE3.2mg - No,2 Soy Protein
1袋(30g)当たり:エネルギー125kcal、たんぱく質8.6g、脂質5.3g、炭水化物13.2g(糖質7.9g、食物繊維5.3g)、食塩相当量0.1mg、大豆イソフラボン45.6mg - No,3 Low Carb
1袋(30g)当たり:エネルギー197kcal、たんぱく質5.6g、脂質17.6g、炭水化物5.1g(糖質2.8g、食物繊維2.3g)、食塩相当量0.3mg - No,4 Fiber
1袋(30g)当たり:エネルギー140kcal、たんぱく質4.2g、脂質8.0g、炭水化物14.1g(糖質11.5g、食物繊維2.7g)、食塩相当量0.01mg
レビュー
BuddyNuts(バディナッツ)「オリジナルアソート」の「ビタミンE」をいただいたので本音レビューをします。
*本音レビュー*
まず、BuddyNuts(バディナッツ)はパッケージが可愛い。海外のおかしみたいで、ちょっと気分が上がります。
ビタミンEを最初に頂いたのですが、市販で売っているドライフルーツやナッツのおやつより、1個1個が大きい気がします。
1袋食べただけでかなりの満腹感。カシューナッツに黒糖がかかっていて、美味しかった…!
甘さは黒糖などだけで特にありません。まさに「小腹が空いた用」にはもってこいの商品で、BuddyNuts(バディナッツ)は、かなり満腹感がありました。
1回分としては多すぎず少なすぎずの量だと思います。味もおいしくて栄養バランスも考えられているので、健康志向が高い方向けの商品です。
また、間食では約200kcalが目安とされているので、そのカロリー量に設定されているのもありがたいです。
「痩せる」というよりも、「おやつの食べすぎ防止」といってもいいかもしれません。
個人的には、商品パッケージにカロリーや栄養素の記載があると摂取したものが可視化できるので、嬉しい。
BuddyNuts(バディナッツ)は、健康志向が高い方のためにかなり考えられていると思います。
購入方法
BuddyNuts(バディナッツ)「オリジナルアソート」は、公式サイトで¥1,830(税込)で販売をしています。
✓どこで買うのがお得?
BuddyNuts(バディナッツ)は、公式サイトのみの取り扱いです。最初に試すならそれぞれの味が1袋ずつ入っているオリジナルアソートがおすすめです。
(1個あたり¥458)
\期間限定送料無料/
BuddyNuts(バディナッツ)は間食したい方におすすめ
BuddyNuts(バディナッツ)は、栄養バランスに富んだおやつとしてはかなりレベルが高いものだと思いました。
BuddyNuts(バディナッツ)を食べたからといって、痩せるわけではありませんが、「ついおやつを食べすぎてしまう」という方にはおすすめです。
パッケージも可愛くギフトとしても活躍しそうな商品ですので、気になる方はBuddyNuts(バディナッツ)をチェックしてみてくださいね。