おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。おうち時間が増えた昨今。断捨離をして家のことを見直す時間が増えた方も多いはず。
しかし、不要な物を断捨離するのはいいもの「なかなか物が捨てられない」「断捨離したつもりなんだけど、なんだか物であふれている」なんてことありませんか?
さらに断捨離は時間がかかってしまい、簡単なようで難しいのが本音。本記事では、簡単に断捨離を行うコツを紹介します。捨て方次第では収納上手になれます。
「断捨離が上手にできない」「簡単に断捨離をするコツが知りたい」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。
断捨離の効果とは?
皆さんはどれくらいの頻度で断捨離を行っていますか?私は今まで年に1~2回断捨離を行っていました。
整理整頓が上手にできるようになる前に、まずは「自分が何を持っているのか」を把握することが必要です。しかし、物であふれかえっていると管理ができません。
そのためにも、断捨離をして本当に必要なものを見極める必要があります。
✓断捨離の効果
- 物を選ぶ力がつく
- 自分を見つめ直すいい機会
- 作業効率がアップ
- 長い期間物が大事に使える
効果①:物を選ぶ力がつく
断捨離で手放すもののほとんどは、「衝動買いしちゃった」「使わなかった」というものがほとんどですよね。それって本当に欲しかったものでしょうか?
意外とムダ遣いしていたかもしれません。以前の私は、すぐに傷んだものはポイポイ捨ててしまいがちでした。
しかし物を購入するときにいくつかポイントを抑えたら、自分でお手入れをして長く使うようになったのです。
断捨離をすることで物を選ぶ力がついたためか、不要なものを捨てる頻度もへりました。
✓購入時のポイント
- 口コミ評価を見る
- どこに収納できそうか考える
- どんな使い方をするか想定する(コーディネートなど…)
- お手入れ方法を確認する
わが家では消耗品ですら、新しい商品を取り入れるときは口コミを確認してから購入します。上記のポイントを1つも満たしていなければ、購入しません。
効果②:自分を見つめ直すいい機会
流行りにのっかって買ったものなど、店員さんに勧められて購入した物などありませんか?特に洋服類は好みが変わります。
断捨離を行うことで「今の自分に似合うか、必要か」を見つめ直すきっかけにもなりますよ。今の自分に合ったものでなければ、思い切って断捨離をしてしまいましょう。
効果③:作業効率がアップ
断捨離をすることで、作業効率がアップします。不要な物を処分すれば、どこに何があるのかが明確化されますよね。
視覚的に「これどこだ?」「あれがない」なんてものを探す時間も省かれ作業がスムーズに進みます。
脳も疲れにくく物を選ぶ時間も減りますから、いつも物を探している方は、断捨離を行って身の回りをすっきりさせるといいかもしれません。
効果④:長い期間物を大事に使える
断捨離をするときに「なぜ捨てることになったのか」「なぜ使わなかったのか」考えてみましょう。
私が以前物を捨ててた理由の一つが『手入れのことまで考えていなかった』ということでした。当然、手入れをしていないモノは劣化します。
今ではお手入れ方法を調べた上で購入するので、メンテナンスしながら使うように心がけています。
簡単に断捨離をするコツ6つ
断捨離って気持ちがいいから何度もしがちだけど、よく考えるとその度に物が溜まっているんですよね。
繰り返し断捨離をしても、上手に片づけられないと部屋はスッキリしません。
私も以前は断捨離を何度も行っていましたが、収納にこだわるようになってから断捨離の必要性がなくなりました。
断捨離のコツを抑えたことで、捨て方はもちろん、物の選び方も変わったのです。ここでは簡単に断捨離をするコツを解説します。
コツ①:1年使わなかった洗剤は捨てる
洗面所やシンク下に1年間使わなかった洗剤ってありませんか?衣類ならまだしも、1年間使っていない『消耗品』って絶対に使いきれませんよね。
それは『不要な物』です。断捨離をするときに1年使っていないのであればきっと今後の大掃除でも使わない確率が十分に高いハズ。
最低でも1年、長くても2年使っていない洗剤は思い切って断捨離をしましょう。
使い続けられない洗剤は『二度と買わない』ものです。自分が使い続けられる洗剤を選ぶといいかもしれません。
コツ②:洗剤は必要最低限のものだけ残す
意外と家の中の汚れって少ない洗剤でも掃除ができるのです。
なかには”クエン酸””重曹””セスキ炭酸ソーダ”のナチュラル洗剤しか持っていないなんてミニマリストさんも。
洗剤の種類を持っていると使い切るまでに時間もかかりますし、次第に使わなくなってしまうこともあります。
✓最低限あると便利な洗剤
クエン酸、重曹、セスキ炭酸ソーダ、ハイター、中性洗剤、酸素系漂白剤、
ナチュラル洗剤は、さまざまな箇所の掃除に使えるので便利です。洗面所から洗剤を引っ張り出してみてください。同じような洗剤があるかもしれません。
コツ③:2年間着ていない服は処分
コロナウイルスが流行してから不要な外出は避けるようになった近年。お出かけ時に着用する洋服も減った方が多いはず。
1シーズンなら「去年からお出かけ減ったしな…」というのでOKですが、2年間着ていない服はもう着ない可能性が高いですから、思い切って断捨離をしましょう。
「もう着ないから部屋着にしよう…」はNG!
「お気に入りの服がよれちゃったから家で着よう」なら、まだ着る可能性があるかもしれませんが気に入っていない服は思い切って処分がいいでしょう。
勿体ないと感じるなら捨てる前に、雑巾として掃除に活用するのも一つの手段です。
コツ④:靴は買ったら捨てる
私は靴が好きなのでよく買ってしまうんですが、『一つ買ったら一つ捨てる』 というルールを作っています。
靴の収納エリアって靴箱かシューズクローゼットか…って限られていますよね。外に行ったものを部屋の中に置くわけにもいきません。
断捨離をする基準を決めておくと、簡単に物が捨てられます。
✓靴を捨てる基準
- 靴底やヒールの底が剥がれていないかチェック
- もうほとんど履かない
- 似たようなデザインの靴
コツ⑤:コレクションしたい物を決めておく
片っ端からポンポン捨てるのもOKですが、断捨離で本当に大切な物を捨ててしまうとストレスが溜まってしまいます。
例えば私は、本はコレクションすると決めています。私の趣味が読書なので合計でも200冊以上は本を所持しています。
断捨離も大事だけど、本当に大切なものまで断捨離しすぎないことも大切です。
コツ⑥:3日置きっぱなしは捨て候補
購入してきた100均グッズや雑貨類。「あとでやろう!」と思ってとりあえず机の上に置いたものは、3日置きっぱなしになっていたら捨て候補です。
「使うから買ったのに放置」って、いつ使うんかい!買ったものを活かせないのならそれは無駄遣いです。
時間の制限を設けて、それでも手をつけなければ断捨離をしましょう。
簡単に断捨離をするには基準が大事
「物を捨てれない」「溜め込んでしまう」という方は、断捨離をするコツとして基準を設けるのが大事。ご自身の性格を踏まえてリミットを設定しましょう。
”~は〇個まで保管”。”買ったものは3日以内に片付ける”。継続できるマイルールを作って効率よく断捨離をしてくださいね。
断捨離後は、収納を整えると心も整いますよ。わが家のキッチンの収納をまとめたので、よかったら参考にしてくださいね。