おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。突然ですが質問です。皆さんのご自宅にはタオル掛けハンガーって何箇所付いていますか?
実は我が家は夫婦2人暮らしなのにタオル掛けハンガーが1つしかありません。賃貸物件だと、吸盤やマグネットタイプでタオル掛けハンガーを増やすことができますが、実は我が家は色々と問題が…。
そこで「タオル掛けハンガーを増やす方法はないか」色々と試行錯誤をしました。今回は、賃貸でも洗面所のタオル掛けハンガーを増やす方法を紹介します。♪
タオルは1人1枚派?
皆さんのご家庭はタオルは一人一枚使っていますか?もちろんバスタオルは一人一枚だと思いますが、洗面所やキッチンに設置するハンドタオルは”共有するもの”として一つの方が多いのではないでしょうか?
*我が家の場合*
我が家は以前広い家に住んでいたので、タオル掛けハンガーがかなり広く、潔癖の主人にハンドタオルも一人一枚と決められていました。
今はそんなスペースがないので一枚にしています。
衛生面や健康面を考えると、一人一枚を用意するのが良い思いますが、特に子供がいるお家は難しいですよね。
タオル掛けハンガーが洗面所に1つしかない!
我が家は都内2DKの賃貸物件。家も全体的に広くなく、一人暮らし物件をちょっと拡張させたくらいのスペースです。そんな我が家の洗面所には、タオル掛けハンガーが1つしかありません。
*洗面所に設置したいタオル数*
- ハンドタオル・・・1枚
- バスタオル・・・2枚
つまりタオル掛けハンガーに、バスタオルをかけるスペースがないんですね。100均で「お風呂のドアの丈夫に突っ張り棒をして~」と思っても我が家は折れ戸です。
洗面所に入るドアがそもそも引き戸なので、洗面所に壁はなくタオル掛けハンガーをDIYすることも不可能に近い…。
*がさつ女子の希望*
- タオルをかける場所を増やしたい
- 脱衣所が狭いので洗濯機にはつけられない(邪魔)
- 備え付けのタオルバーに取り付けたい
賃貸でも簡単!タオル掛けハンガーを増やす方法♡
そこで何とかして「タオル掛けハンガーを増やす方法はないか…」と調べてみました。賃貸物件ですから壁に穴を開けられませんからね。なんとかタオル掛けハンガーを増やす工夫が必要です。
リサーチしてみた結果「こんなに便利な方法があったの!」とタオル掛けハンガーを増やす目からうろこの商品を見つけたので紹介します♪
towerのタオル掛けハンガー
賃貸物件でも簡単にタオル掛けハンガーを増やせるtowerの商品。こちらをタオル掛けバーに引っ掛けるだけで、タオル掛けハンガーが増やせちゃいます。
お風呂場はもちろん、トイレのタオル掛けハンガーを増やしたい!という人も多いようです。
*商品詳細*
- サイズ:約 幅30.5cm × 奥行き17cm × 高さ8cm
- 重 量:約 350g
- 耐荷重:バー1本あたり:約300g、フック1つあたり:約250g
- 材 質:スチール(ユニクロメッキ+粉体塗装)
- カラー:ホワイト/ブラック
壁に当たる部分はシリコンカバーがついてるため、壁も傷つきません。賃貸でも安心!ちょっとした隙間が空いてるので、風通しもよく乾きやすい構造になっています。
家族とはいえ、タオルを共有したくない主人も大絶賛していました。タオル掛けハンガーが足りなくても増やせられたので、満足しているようです。
ヘアバンドも収納してみた♡
メイクやスキンケア時に女性の方は、ヘアバンドを利用する方もいますよね。ドレッサーがないと、ヘアバンドの置き場にも困ります。
タオル掛けハンガーに100均で購入したピンチハンガーを引っかけて収納してみました。顔を洗ってすぐに出し入れできるので気に入ってます。
付属のフックも付いてるので、お風呂場に設置するなら、ボディネットなどをかけてもいいですね。 またこれくらいの値段なら購入してもいいかなって思いました。
スペースを活用してタオル掛けハンガーは増築できた♡
我が家は洗面所が広いわけではないので、収納スペースを上手に活用しなくてはいけないなぁと考えてはいたけど、まさかここで悩むとは思いませんでした。(笑)
towerの商品って「あったら嬉しいアレ!」が手に入るので大好きです。「賃貸物件でタオル掛けハンガーを増やしたい!」という方はぜひ参考にしてください。
タオル掛けハンガーを増やすことが楽にできます。