がさつ女子の整える暮らし。

アラサー目前のがさつ女子(既婚者)が、そろそろがさつさがヤバイな。と思って始めたブログです。

zenna
アイハーブ
美容おすすめ
楽家事

【体験談】バスチェアはいらない?1年ワンオペ育児をしてみた月齢別お風呂の入れ方

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。

育児をはじめて1年、ほぼワンオペで育児をするなか、「みんなお風呂ってどうしているんだろ?」と気になっていました。

「腰が据わったらバスチェアって買った方がいいのかな?」「バスマットの方が長く使えるのかな?」と子供のお風呂の入れ方について悩んでいました。

実際に、私はバスマットもバスチェアも購入していません。本記事では、ワンオペ育児による月齢別のお風呂の入れ方についてご紹介します。

「ワンオペでどのようにお風呂をいれたらいいのかわからない」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

赤ちゃんとのワンオペお風呂どうする?

多くのママが悩む赤ちゃんとのワンオペお風呂。私も生後2か月からはほぼ平日はワンオペでお風呂をいれていました。

小さい頃は寝ている間に私のお風呂をチャチャっと済ませていたことも。できれば一緒に入った方がいいんだけど「う~ん…お風呂どうしよう」というのが悩みでした。

ワンオペ時にお風呂を入れるには大きくわけて2通りの方法があります。

✓ワンオペ時にお風呂にいれる方法

  • 脱衣所で待機させる
  • お風呂場で待機させる

方法①:脱衣所で待機させる

(引用:楽天市場

一緒にお風呂に入り始めたら、赤ちゃんを脱衣所に待機させる方法もあります。

ハイチェアやバンボなどで座って待ってもらっている間に、ママの髪の毛や身体を洗いましょう。

方法②:お風呂場で待機させる

(引用:楽天市場

一方で、お風呂場で待機させるのもワンオペ時にはおすすめです。洗い場にバスチェアやバスマットを敷いて遊んで待ってもらうのもおすすめです。

ただし、身体が温まるまでは冷えやすいのであらかじめシャワーで浴室全体を温めておくと、いいでしょう。

 

体験談!月齢別わが家のワンオペお風呂の入れ方

わが家は夫が産後パパ育休を取得してくれたので、生後2か月目からは一人ですべて育児を行うっていました。

月齢があがっていくと、ワンオペお風呂も少しずつ楽に^^;それでは月齢別わが家のワンオペお風呂の入れ方をご紹介します。

生後1~3か月

生後1~3か月のときは、ベビーバスにて沐浴を継続していました。

まだ首も安定しておらず、私自身ワンオペに慣れていないので今まで通り洗面所にベビーバスを設置して入浴。

床にダイソーで購入したおむつ替えシートとタオルを敷き、身体をふいておむつを履かせる場所を確保。その後はベビー部屋に連れて行って、保湿をしていました。

使っていたのはリッチェルのベビーバスです。使用後はお風呂場にS字フックをつけて干していました。

生後4か月~生後8か月

生後3か月の終わりに寝返りを取得した娘。生後4か月からは一緒に入浴し始めました。

まとまって寝る時間が増えたので私と同じタイムスケジュールになってきて、娘が寝ている間に風呂を済ませることが困難になってきたんです。^^;

腰がすわる前だったので、バンボを購入しようかと思いましたが、そのままベビーバスを洗い場の端っこに寄せて、待機してもらいました。

ベビーバスにはお湯を入れ、私が洗っている間は100均のひよこおもちゃで遊んでもらい暇つぶしを。

私が一通り洗い、娘を洗う時は膝の上に乗せて洗っていました。入浴後、私が保湿している間は再びベビーバスの中で待機してもらい身体を冷やさないように注意。

生後3か月のときと同じように娘を脱衣所のおむつ替えシートを敷き、おむつを履かせて保湿をしていました。

生後9か月以降

生後7か月にはつかまり立ちをして、足腰が安定していたので生後9か月時は今まで使っていたベビーバスを撤去。

浴室をシャワーで温めて私が洗っているときはおもちゃで遊んでもらっていました。

バスマットを購入しようかと思いましたが、わが家の浴室の床は滑り止め付きなので購入しませんでした。

今でも娘が気に入っているのは100均で購入した砂場セット。お水をすくったりと一緒に遊んでいます。

 

バスチェアはいらない?子供の様子を見ることが大切

娘が生後4か月ごろのときは、ワンオペお風呂時にバスチェアが必要かかなり悩みました。

しかし、できるだけ物は増やしたくないし「座って待ってて」ができるわけないので^^;

わが家はバスチェアは不要だと判断しました。バスチェアやバスマットはご自宅の環境かお子さんの様子を見て購入を検討してみてもいいかもしれません。

絶対に必要なものはベビーバスです。(笑)

毎日のワンオペお風呂、ママさん本当に大変かと思います。ぜひ、ワンオペお風呂の参考にしていただけると幸いです。