おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。主婦人気の高い”マキタ”の掃除機。使ってる方も多いのではないでしょうか?
我が家はマキタの掃除機は二代目。元々は業務用クリーナーとして販売されていました。操作のしやすさから近年人気を集めています。
しかし気になるのはデメリットではないでしょうか?そこで本記事では、実際に使ってわかった、マキタの掃除機のメリット・デメリットを口コミレビューします。
「マキタの掃除機の購入を検討している」「マキタの掃除機のデメリットが知りたい」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。
主婦が掃除機に求めるポイント
清潔な家を保つのに掃除機は欠かせない代物。特に忙しい主婦は、掃除機のこだわりたいでしょう。私はマキタのコードレスクリーナーを使うまで、特にこだわりを持っていませんでした。
しかし、マキタの掃除機を使ってから”掃除機にあると嬉しいポイント”というのがわかったのです。
操作のしやすさ
掃除機って長い時間使っていると結構疲れませんか?軽さはもちろんですが、操作のしやすさも、掃除機を選ぶ際にはこだわりたいところです。
特に掃除機を使っていて以下のポイントが、操作のしやすさを左右すると思います。
✓check
- 掃除機の重量
- ヘッドの軽さ
- ヘッドの操作性
手入れのしやすさ
家電製品を長い期間使うならば、手入れのしやすさも加味したいポイントです。特に「手入れが苦手」「家電製品はいつもすぐに壊れる」という方は、掃除機本体のお手入れのしやすさにも目を向けてみて下さい。
私自身もあまりお手入れは得意ではありません。しかし手入れがしやすい家電製品を選ぶようになってからは長く使えるようになりましたし、愛着もわきました。
吸引力
掃除機を選ぶ最大のポイントは吸引力。ゴミを吸い取ったと思って掃除を終わらせたら「あれ?ゴミが落ちてる?」なんてことにならないようにしたいですよね。
吸引力の悪い掃除機は、掃除に時間をかけたくない主婦にとってはストレスになってしまいますから、口コミを確認するといいでしょう。
マキタのコードレスクリーナーのメリット・デメリットを口コミレビュー
それではマキタのコードレスクリーナーのメリット・デメリットを口コミレビューします。マキタは主婦人気の高い掃除機ですよね。
私も一人暮らし時代からマキタの掃除機を愛用しています。メリットもあればデメリットもある製品だなっと感じました。
ちなみに我が家で使用しているのは以下の型番です。
✓仕様型番
マキタ充電式クリーナ CL280FDRFW(3.0Ah)
メリット
今回はサイクロン式のマキタの掃除機の口コミレビューをしますが、サイクロンがないタイプでもほとんど操作性は同じです。
それではマキタの掃除機のメリットを紹介します。
メリット①:ヘッドが軽い
「 マキタの掃除機が主婦に人気!」と言われてる最大のポイントが、ヘッドの軽さではないでしょうか?掃除機がけって手早く済ませたいんですよね。
マキタの掃除機はヘッドが軽いから引く動作もしやすいですし、部屋のコーナーも掃除しやすい!隙間掃除もできる細いノズルもついてます。
また、持ち手もラバーで覆われているのですべりません。
強さは3段階あるので、好みの吸引レベルに設定すればOK!私の中では操作性のしやすさはマキタの掃除機の最大のメリットではないかなと思います。
メリット②:急速充電
マキタの掃除機は充電の速さもメリットの一つ。
✓check
- 完全充電:22分
- 実用充電:17分
私は結構だらしない一面もあるので、掃除機をかけていたら「あれ?充電なくなっちゃった?」なんてこともしばしば…。
しかしマキタの掃除機は急速充電!すぐに掃除機のバッテリーを充電して、食器洗いや洗濯物など他の家事にとりかかります。
その間に充電が終わるので、再度バッテリーを装着すれば掃除がが再開できますよ。
充電器はマキタの掃除機の近くに、ファイルボックスを置いて収納してます。マキタの掃除機の収納は以下の記事を参考にしてくださいね。
メリット③:手入れが楽
主人と同棲し始めたばっかりのときは、家も広かったので掃除機をそのまま2台使用してたんです。(私のマキタと主人の掃除機)
主人は自分の掃除機を使うことが多かったのですが、ヘッドのローラーまで分解してゴミをとるんですよ。(笑)これが信じられなくて…。
その点マキタの掃除機は、サイクロンやダストパックのゴミを捨てればOK。ボディはアルカリ電解シートで拭くだけで手入れができちゃいます。
メリット④:LEDライト搭載
隙間などの暗い箇所を掃除機でかけると、ゴミを見落としてしまいますよね。マキタの掃除機は掃除箇所をLEDライトで照らしてくれます。
持ち手のところにLEDライトが付いているのです。
マキタの掃除機を使えば暗いところでもゴミを見落とさずに掃除ができます。
メリット⑤:ハンディクリーナーとしても使える
マキタの掃除機のメリットは、アタッチメントの着脱が簡単ということ。
特に最近のモデルは黒いボタンをプッシュすれば簡単に外せます。
(古いモデルは黒いボタンがついていません)
ハンドクリーナーとしても使えるので、車の座席やお布団にも掃除機をかけられます。我が家ではキャットタワーの掃除にもマキタの掃除機が活躍してます。
デメリット
実はマキタの掃除機でも「これさえなければなぁ~」というデメリットも。マキタのコードレスクリーナーのデメリットを紹介します。
デメリット①:ダストパックが少し外れやすい
マキタのコードレスクリーナーは、サイクロン式でも本体にダストパックがあるんですね。多分ですが、大きいゴミはサイクロンに流れて、細かいのはダストパックに入ります。
たまに、このダストパックが開いてしまうのが最大のデメリット。「緩い」というわけではないんですが、ちょっと捻ったときにダストパックが開いてしまうんですね。
もちろん小さなゴミが落ちてしまいストレス。(笑)マキタのコードレスクリーナーを気に入ってるだけに、このデメリットだけは残念なポイントです。
マキタの掃除機はデメリットが少なかった!
マキタの掃除機は操作性でが良く、他メーカーほど価格が高くありませんので主婦が使いやすいのではないかと思います。
私も一人暮らし時代に愛用していたほどですから。デメリットもありますが、それ以上に軽くて掃除がしやすいので使いやすいです。
マキタの掃除機のヘッドの軽さと充電の速さは、家事効率を考えると大きなメリットでした。マキタの掃除機を購入する際は、参考にしてくださいね。