おはようございます。がさつ女子です。皆さんはネイルの収納ってどうしていますか?がさつ女子は、その名の通り”がさつ”です。そのため、そこらへんにある棚に適当に置いていただけでした。
最近、ネイルの収納を変えて、今の自分にぴったりな収納方法にしたので紹介します。ネイル収納に悩んでいる方は、参考にしてください。
お洒落に見せるネイル収納のコツ
もちろん、見えないところにネイルを収納してもOKですが、ネイルの瓶って意外と可愛いですよね?綺麗に並べれば、お洒落に収納できるのです。
がさつ女子流ではありますが、お洒落に見せるネイル収納のコツを紹介します。
持っているネイルの数を把握
ネイルって実際に使う以外にも、コレクションしてしまう…なんてことありませんか?同じブランドが揃ってると、統一感もあって素敵ですよね。がさつ女子もどんどん増えました。(笑)
そのせいか、今までボックスにネイルを収納していたのですが、入りきらない…なんて結果になるのです。つまり、予めネイルの本数を把握しておけば、余裕を持った収納ができるはず!
つい、衝動買いしがちなネイルですが、がさつ女子は収納の棚を変えてから、自分が持つ本数の限度を決めました。『1本なくなったら買う』入れ替え制で”使わない”を回避できます。
なるべくブランドを揃える
”見せる収納”の一番のポイントは統一感を出すことです。ネイルのブランドが揃っていれば、同じ瓶がずらりと並んでいて綺麗ですよね。
また、見た目だけではなく、隙間のない収納ができるメリットもあります。できることならブランドを揃えましょう。
がさつ女子は、口コミでアディクションがムラなく塗りやすい!とのことだったので、100均から徐々にアディクションに買い替えています。
おすすめネイル収納ケースをタイプ別に紹介!
記事後半にて、がさつ女子のネイル収納を紹介しますが、結構ネイルの収納方法ってたくさんありますよね。もちろん持っている本数にもよりますし、どんなお部屋に収納するかにも変わります。
ご自身にぴったり合ったネイルの収納方法にすると、長く使い続けられるはずです。
ワゴンタイプ
(画像をクリックすれば商品ページが表示されます)
ワゴンタイプは移動ができるかつ、大容量なためメリットが大きいと思います。ネイルを専門としてる方や、「ネイルを集めるのが好き♡」という方におすすめです。このIKEAの商品は人気ですよね!
お部屋が広い方も、ワゴンタイプなら移動が楽ちんです!「あまりネイルを持っていない」という方はスペースを持て余してしまうでしょう。
ボックス
(画像をクリックすれば商品ページが表示されます)
ボックスタイプは収納が簡単ですが、デザインによっては見せる収納が難しくなります。蓋付や取っ手付きであれば、持ち運びも簡単にできますね。こちらはメイクボックスとしても活用できます。
あまりネイルのブランドが統一されていない人は、中身が見えずらいデザインのボックスを使うといいでしょう。
棚
(画像をクリックすれば商品ページが表示されます)
ディスプレイタイプの収納。棚一つで見せる収納が簡単にできます。出し入れもしやすいです。ネイルに統一感を持たせて、お洒落に収納したいのであれば棚がおすすめです。
がさつ女子のネイル収納は?省スペースで見せる収納!
さて、がさつ女子のネイル収納を紹介します。今まではボックスタイプに収納していました。ネイル収納に対してストレスも感じており、無印良品のアクリルボトルスタンドに変更したのです。
引用:無印良品
こちらのアイテムを使用しました。
私のネイル収納です。ポリッシュネイル派。無印良品で購入したスタンドを使っています。
下の2段は小さ目のネイルポリッシュなため、余裕を持って収納できました。
中断のアディクションは100均ネイルよりも大きいものの、安定して置けます。また、よく使うケア用品を一番上にしたので出し入れがしやすいです。
倒れるのがストレスだったので、余っていた100均のアクリルケースにやすりや、ジェルネイルシールを収納しています。
「ネイルシールが余ってしまった…、週末ネイルするためにパーツを置いておこう!」という一時保管場所にもなっています。
がさつ女子家では、2mの本棚が2つあり、ここにネイルコーナーを設けています。
我が家は賃貸2DKで自分のスペースが少ないので、現時点では本棚の一角を活用してます。
Q.猫ちゃんいるけどネイルを倒さないの?
ネイルを立てて収納しているわけではないので、倒れる事はありません☆私も心配でしたが、我が家の猫は見向きもしませんでした。(笑)
収納次第で使いやすさも変わってくる♡
今までボックスタイプを使用していましたが、「箱の中で倒れてしまう…」「新しく買ったら入らない…」と悩みがありました。当然、使いづらく…。しかし、こちらの収納にしてからカラー選びも楽しくなりました!
特に私のように、ネイルの数をあまり持っていない人におすすめの収納かと思います。参考になると嬉しいです!(^^)!