おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。皆さんはトイレのインテリアって、何かこだわりありますか?トイレは来客時にも見られるもの。
また、女性がいるお宅では生理用品の収納に困っている方も…。そこで今回は掃除用品や生理用品を100均アイテムで収納してみました。
トイレのインテリアも変えてみたので参考になると嬉しいです♪
トイレのインテリア・収納のコツ
トイレって毎日使う場所だし、滞在時間も短い…。しかしトイレが綺麗な家って印象が良いいですよね。私は他人の家はもちろん、お店のトイレも清潔感やインテリアに気を配れてるのかチェックしちゃいます。
そこでトイレのインテリア・収納をおしゃれにするにあたってコツをまとめてみました。
生理用品は手に届きやすく
女性ならわかると思うんですが、突然生理になることありますよね。トイレに行ったら「あれ?」というパターン。
外出時ならバッグに忍ばせておけばOKですが、自宅ではすぐ使うトイレに収納しておくと楽ちんです。また生理用品は結構1つが分厚く、かさばりますよね。
使うものだけをいくつか収納するのもいいですが、詰め替える作業も面倒。生理用品は購入した物が全部入るくらい余裕を持った収納ボックスを使うのがお勧めです。
座ったまま手が届く場所や、トイレに入ったらすぐに取れる場所に収納しておくといいでしょう。
掃除用品はひとまとめにする
気づいたらトイレ内のあちこちに掃除用品が…。トイレは尿が跳ねたりあまり清潔ではありません。特に床置きしている人は要注意。
トイレ掃除に使うものは全てひとまとめにしておきましょう。掃除を使う際にケースごと取り出せば、効率もアップします。
衛生面も考慮してトイレの掃除用品は埃がたまりにくい場所に収納しましょう。
収納ケースを活用する
トイレに戸棚などの収納があるお家でも、収納ケースを活用したほうがスッキリまとまります。例えば我が家は掃除用品、生理用品、トイレマット、トイレットペーパーと収納を4つに分けています。
収納ケースを活用することで収納力もアップしますし、何より見やすいので在庫も管理しやすくなります。
我が家のトイレインテリア・収納を公開♡
それでは我が家のトイレインテリア・収納を紹介します。100均の収納ケースや、ネット通販で購入したボックスを活用しているので、参考になると嬉しいです。
ポイント➀:トイレ用品は全てトイレに収納
我が家は夫婦で2DKの賃貸物件に住んでおり、あまり収納スペースがありません。前の物件が3LDKだったので荷物も多い…。
ストックの生理用品やトイレットペーパーは全て収納庫にありました。しかし家の収納スペースを圧迫しないために、トイレのものはトイレに収納することに。
トイレに1箇所にまとめることによって在庫の補充や管理、トイレマットの交換など掃除の効率がアップしました。
towerのトイレットペーパーホルダーを購入しました。スリムなのであまり場所をとりません。
綺麗に並べる必要もなく、トイレットペーパーを購入したら適当に入れるだけですし、トイレットペーパーが無くなっても座ったまま芯が交換できます。ズボラさんにおすすめです。
トイレマットもトイレの棚の一番上に収納しました。週に1回掃除の際に替えてるので一番上のスペースに。収納ケースはセリアのプレンティボックスです。
セリアのボックスはサイズに余裕があるので、トイレマットを片付けるときに畳まなくてもOKという、自分のがさつを活かしてみました。
ポイント②:高い位置は取りやすい籠を使う
戸棚の中にはトイレの掃除用品と、ホルダーに入りきらなかったトイレットペーパーを収納しています。実は我が家の戸棚は少し位置が高いのです。
そのため取りやすい籠を使ってひとまとめにしています。この籠を取ってしまえばすぐに掃除ができるので、トイレ掃除が時短になりました。
掃除用品のストックも全てかごに収納しています。トイレのものはここしか収納していないので、在庫管理もしやすく、かごを見れば一目でわかります。
ちなみにトイレは素手で掃除する派です。(笑)
ポイント③:見えるものはお洒落な収納ボックスに
戸棚以外に一目につくものは、なるべくおしゃれでインテリアに馴染みやすいものを使用しています。生理用品はこちらの100均のボックスに収納しています。(セリアかキャンドゥです、忘れちゃいました( ゚Д゚))
こちらのボックスは結構深さもあるので、かさばる生理用品もたっぷり収納できます。
トイレの芳香剤はファブリーズです。これ高いけど香りがすっごい広がります。本当におすすめです。インテリアとして、無印良品のオイルが入ったデュヒューザーも置いています。香りが好きです。
一人暮らしの時に飾っていた、モンサンミッシェルのパズルもおしゃれなので、トイレの壁にインテリアとして掛けています。コレがあるだけで雰囲気が作れちゃいます。
観葉植物を置いています。トイレにグリーンがあると、リラックスできるのでおすすめです。
トイレのものは全てトイレに収納♡
トイレで使用するものは全てトイレに設置したので、掃除や在庫管理が非常に楽になりました。DIYが苦手なので、100均アイテムや雑貨を使ってトイレの収納・インテリアを作ってみましたがいかがでしょうか?
特に生理用品を収納しているボックスは、インテリアにも馴染みやすくサイズ感が丁度いいので100均に行ったらチェックしてみて下さい。