おはようございます。がさつ女子(@gasatsujoshi127)です。体型維持やダイエットをしている人は、どんな食事を心がけていますか?年齢を重ねていくと太りやすくなりますし、悩みは尽きないですよね。
「でも美味しいものをたくさん食べたい!」という気持ちをお持ちの方もいるでしょう。そこで今回はおからパウダーを使って、低カロリーかつ満腹感も感じられる豆腐ハンバーグのレシピを紹介します。
おからパウダーとは?
ご家庭におからパウダーを持っている方は果たして多いのでしょうか?少ないのでしょうか?中には「おからパウダーって初めて聞いた」という人もいるようです。
おからパウダーとは、大豆を原料としたカス”おから”をパウダー状にしたものをいいます。飲み物に溶かしてもOKですし、料理にも使えるため、ダイエット食品として親しまれています。
常温で数カ月保存ができるので、使いやすく主婦に人気が高いんだとか♡
おからパウダーの効果とは?
特に女性を中心に、おからパウダーを料理に使用している人が多いのですが、実際に摂取することでどんな効果がみられるのでしょうか?ここではおからパウダーの効果を解説します。
便秘解消
おからパウダーには、不溶性食物繊維が豊富。血糖値の上昇を抑えるだけではなく、腸内環境を整えるため、便秘解消に効果的です。現代人の食事は食物繊維が不足がちで、ダイエットをしてる方は特に「便秘に悩まされている」という話もよく耳にします。
便秘がちの方は、普段の飲み物や料理に少し振りかけてみると良いでしょう。
満腹感が得られる
おからパウダーに含まれる食物繊維は”不溶性食物繊維”。これはお腹の中で水分を含むと膨らむんですよね。ちょっとおからパウダーをかけるだけでも十分に満腹感がアップします。
食べすぎ防止にもなりますのでダイエットにおすすめです。
*節約にも!*
我が家ではハンバーグを作る際にひき肉をケチって、おからパウダーと豆腐をいれてボリュームを出しています。大食いの主人もかなりお腹いっぱいになるくらい満足だそうです。
女性に嬉しい大豆イソフラボンが豊富♡
大豆イソフラボンが女性ホルモン(エストロゲン)と似た働きをするのは、皆さんもご存知でしょう。エストロゲンが低下すると、月経の周期が乱れてしまったり、出血の量が増えてしまうんですよね。
女性にしかわからない辛さを感じてしまうことも…。女性特有の症状に悩まされている方は、大豆イソフラボンを積極的に摂りましょう。
タンパク質を手軽に摂取
なんといってもタンパク質を手軽に摂取できるのが、おからパウダーのメリット。そもそもタンパク質は肉・魚・大豆・卵・乳製品の5種類存在します。タンパク質を摂取する際に注意したいのは、お肉や魚の食べすぎで脂質の摂取の過剰摂取!
もちろん、乳製品にも乳脂肪がありますから摂りすぎには注意が必要です。
しかし、おからパウダーなら振りかける、食材に混ぜるだけで手軽にタンパク質が摂取できちゃいます。
一通り料理をした後で「今日タンパク質少ないかも?」と感じたら、おからパウダーを振りかければタンパク質の摂取量がアップしますよ♪
『おからパウダー×豆腐ハンバーグ』のレシピ
それでは、低カロリーの『おからパウダー×豆腐ハンバーグ』のレシピを紹介します。調味料の分量はざっくり説明しているのでご了承ください。最後には作り方のレシピ動画を貼り付けているので、そちらも参考にしてください。
材料
- 玉ねぎ・・・1個
- お豆富・・・1丁
- 鶏ひき肉・・・1パック
- たまご・・・1個
- おからパウダー・・・適量
- 片栗粉・・・適量
- クレイジーソルト・・・適量
今回は割とおからパウダーを多めに入れました。たくさんいれてもパサパサしないので「かさ増ししたい!」という方は、積極的にいれちゃいましょう♪
レシピ
『おからパウダー×豆腐』で作る低カロリーハンバーグは、基本的にはハンバーグと同じ工程なので、調理時間も10分程度で済むと思います。
- 豆腐の水切りをする
- 玉ねぎをみじん切りにする(食感を出したいので粗目に)
- おからパウダー、片栗粉、卵を入れる
- クレイジーソルトで味を整える
- 混ぜて空気を抜く
- フライパンで中火→弱火でじっくり焼く
今回は薄味に仕上げて、和風ドレッシングをソース替わりに使用しました。お好みで塩コショウを足してもいいですし、チーズをのせてお子様用に作ってもおすすめです。
料理をするにあたってのポイント
簡単に料理動画を作成しました。おからパウダーの量など確認できます。今回は低カロリーハンバーグにこだわったので、鶏ひき肉を使いましたが、「もう少しお肉感を出したい!」というのであれば豚ひき肉を使ってもOKです。
豆腐ハンバーグとひじきは味や食感の相性がいいので、アレンジするならばひじきを戻してから入れてみて下さい♪
おからパウダーは美容食にもってこい!
ダイエットや美容に励んでいる方は、お腹いっぱいになるおからパウダーを料理に使ってみると良いですよ♪100均のケースにいれて持ち運びもできるので、会社でのお弁当時間も手軽にタンパク質を補給できます♪